| 回数 | 演奏曲名 | 作曲者 | 編曲者 | Playing Song Name | Composer | Arranger |
| 第38回 | 虹の彼方に | ハロルド・アーレン | 佐藤弘和 | Over the Rainbow | Harold Arlen | Sato Hirokazu |
| 第38回 | アラウンド・ザ・ワールド | ビクター・ヤング | 北原英司 | Around The World | Victor Young | Kitahara Eiji |
| 第38回 | 日本の四季メドレー(春が来た-夏は来ぬ-紅葉-冬の夜) | 岡野貞一、小山作之助、文部省唱歌 | 佐藤弘和 | Japanese Four Seasons Medley(Spring has come・Summer has come・Autumn leaves・Winter night | Okano Teiichi,Koyama Sakunosuke,Monbusho songs | Sato Hirokazu |
| 第38回 | 町の祭典 | ヴィットーリオ・フィリッパ | Sinfonia ”Festa di Citta” | Vittorio Filippa | ||
| 第38回 | 晩年に~交響的間奏曲~ | Hy.ラヴィトラーノ | Au Crépuscule de la Vie,Intermezzo Symphonique | Hyacinthe Lavitrano | ||
| 第38回 | 舞踊風組曲第2番 作品21 | 久保田孝 | Tanz-Suite Nr.2 op.21 | Kubota Takashi | ||
| 第38回 | 人生のメリーゴーランド | 久石譲 | Merry Go Round of Life | Hisaishi Jo | ||
| 第38回 | もののけ姫 | 久石譲 | Princess Mononoke | Hisaishi Jo | ||
| 第38回 | 風の丘(海の見える街) | 久石譲 | A Windy Mountain(A Town with an Ocean View) | Hisaishi Jo | ||
| 第38回 | 君をのせて | 久石譲 | Carrying you | Hisaishi Jo | ||
| 第38回 | アンパンマンのマーチ | 三木たかし | Anpanman's March | Miki Takashi | ||
| 第38回 | 夏の思い出 | 中田喜直 | 武藤理恵 | Summer Memories | Nakada Yoshinao | Muto Rie |
| 第38回 | 待ちぼうけ | 山田耕筰 | 武藤理恵 | Waiting and waiting | Yamada Kosaku | Muto Rie |
| 第38回 | 70年代ヒットメドレー(愛のメモリー-翼をください-なごり雪-てんとう虫のサンバ) | 馬飼野康二 村井邦彦/酒井国作 伊勢正三 チェリッシュ | 70's Hits Medley(Memory of Love-Wings to Fly-Lingering Snow-Ladybug Samba) | Makaino Koji,Murai Kunihiko,Ise Shozo,Cherish | ||
| 第38回 | マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン | ジェームズ・ホーナー | My heart will go on | James Horner | ||
| 第38回 | パイレーツ・オブ・カリビアン | クラウス・バデルト/ハンス・ジマー | 平田昭浩 | Pirates of the Caribbean | Klaus Badelt/Hans Zimmer | Hirata Akihiro |
| 第38回 | シボネー | エルネスト・レクオーナ | 宮田俊一郎 | Siboney | Ernest Lecuona | Miyata Shunichiro |
| 第38回 | クマーナ | フレディ・マーチン | 徳吉清香 | Cumana | Freddy Martin | Tokuyoshi Kiyoka |
| 第38回 | 安里やユンタ | 沖縄民謡 | Asadoya Yunta | Okinawan folk song | ||
| 第38回 | ひやみかち節 | 山内盛彬 | Hiyamikachibushi | Yamauchi Seihin | ||
| 第37回 | セレナーデ風ガボット | A.Amadei | Gavotte Serenade | Amedio Amadei | ||
| 第37回 | 黄昏前奏曲 | D.Berruti | Crepuscolo Preludio | Dino Berruti | ||
| 第37回 | 交響曲第9番「新世界より」第2楽章 家路 | A.Dvorak | Dvorak Symphony No.9 2mov. Goin' Home | Antonín Leopold Dvořák | ||
| 第37回 | 喜歌劇「愛の悪戯」第1幻想曲 | U.Bottacchiari | Le Beffe Dell' Amore Prima Fantasia sull' Opera Comica | Ugo Bottacchiarik | ||
| 第37回 | 太陽がくれた季節 | いずみたく | 前田肇 | Taiyo ga Kureta Kisetsu (The season the sun gave us) | Izumi Taku | Maeda Hajime |
| 第37回 | 70年代ヒットメドレー(東京・いい日旅立ち・木綿のハンカチーフ) | 森田貢・谷村新司・筒美京平 | 70's Hits Medley(Tokyo・Leave for Happiness・Simple Handkerchief) | Morita Mitsugu・Tanimura Shinji・Tsutsumi Kyohei | ||
| 第37回 | ロメオとジュリエット 愛のテーマ | ニノ ロータ | Love Theme from Romeo and Juliet | Nino Rota | ||
| 第37回 | ナタ愛のテーマ「ニューシネマパラダイス」より | Ennio Morricone | Love theme from New Cinema Paradise | Ennio Morricone | ||
| 第37回 | 君の瞳に恋してる | ボブ・ゴーディオ | 武藤理恵 | Can't Take My Eyes Off You | Bob Gaudio | Muto Rie |
| 第37回 | 遙かなる影 | バート・バカラック | 武藤理恵 | (They Long To Be) Close To You | Burt Bacharach | Muto Rie |
| 第37回 | 光と風の四季「NHK 小さな旅のテーマ」 | 大野雄二 | 森本和幸 | Hikari to Kaze no Shiki(Four seasons of light and wind) | Ono Yuji | Morimoto Kazuyuki |
| 第37回 | 地上の星 | 中島みゆき | The stars of our planet | Nakajima Miyuki | ||
| 第37回 | 栄光の架橋 「アテネオリンピック」のテーマ | 北川悠仁 | 武藤理恵 | Eiko no Kakehashi(Bridge of Glory) | Kitagawa Yuji | Muto Rie |
| 第37回 | 美しの琉球 | 竹岡信幸 | 大矢真 | Uruwashi no Ryukyu(Beautiful Ryukyu) | Takeoka Nobuyuki | Oya Ma |
| 第37回 | サボテンの花 | 財津和夫 | 前田肇 | Cactus Flower | Zaitsu Kazuo | Maeda Hajime |
| 第36回 | 組曲「スペイン」 | Salv. Falbo Giangreco | Spagna, Suite in 4 tempi | Salv. Falbo Giangreco | ||
| 第36回 | ゴンドラ漕ぎの唄 | C.Acton | 中野二郎 | Chant des Gondoliers, Serenade | C.Acton | Nakano Jiro |
| 第36回 | 劇的序曲 | A.Cappelletto | 中野二郎 | Ouverture Dracmatique | Nakano Jiro | |
| 第36回 | 2つのマンドリンのための協奏曲 | A.Vivaldi | Concerto in G major for 2 mandolins | A.Vivaldi | ||
| 第36回 | 銀河鉄道999 | タケカワユキヒデ | THE GALAXY EXPRESS 999 | Takekawa Yukihide | ||
| 第36回 | 愛の花 | あいみょん | 森本和幸 | Ai no Hana (Love Flower) | Aimyon | |
| 第36回 | ボンジョルノ姫さま・ライフイズビューティフル | Nicola Piovani | 武藤理恵・神谷幹夫 | Buon Giorno Principessa・Life is Beautiful | Nicola Piovani | Muto Rie ,Kamiya Mikio |
| 第36回 | 戦場のメリークリスマス | 坂本龍一 | 酒井国作 | Merry Christmas, Mr. Lawrence | Sakamoto Ryuichi | Sakai Kunisaku |
| 第36回 | 愛のあいさつ | Edoward Elgar | Salut d'amour | Edoward Elgar | ||
| 第36回 | ボッケリーニのメヌエット | Luigi Boccherini | String Quintet in E major, 3rd mov.G.275 Minuetto | Luigi Boccherini | ||
| 第36回 | うみのかなた | 上地正昭 | Umi no Kanata (Beyond the Sea) | Uechi Masaaki | ||
| 第36回 | 首里にちなんだ沖縄の民謡「耳切り坊主(みみちりぼーじ)」「赤田首里殿内(あかたすんどぅんち)」「国頭捌り(くんじゃんさばくい)」 | 沖縄民謡 | Okinawan folk song associated with Shuri (Mimichiri Boji,Akata Sundunchi,Kunjan Sabakui) | Okinawan folk song | ||
| 第36回 | アマポーラ | J.M.Lacalle | 徳吉清香 | Amapola | J.M.Lacalle | Tokuyoshi Kiyoka |
| 第36回 | エスパニア・カーニ | Pascual Marquina | 徳吉清香 | España Cañí | Pascual Marquina | Tokuyoshi Kiyoka |
| 第36回 | コーヒールンバ | ホセ・マンソ・ペローニ | 向井俊博 | Moliendo Café | Jose Manzo Perroni | Mukai Toshihiro |
| 第35回 | 四季より「春」 | A.ヴィヴァルディ | The Four Seasons | A.Vivaldi | ||
| 第35回 | 眠れる森の美女より「ワルツ」 | チャイコフスキー | 森田和幸 | Спящая красавица | Tchaikovsky | Morita Kazuyuki |
| 第35回 | くるみ割り人形より「行進曲」 | チャイコフスキー | The Nutcracker, March | Tchaikovsky | ||
| 第35回 | くるみ割り人形より「トレパック」 | チャイコフスキー | The Nutcracker, Trepak (Russian Dance) | Tchaikovsky | ||
| 第35回 | くるみ割り人形より「葦笛の踊り」 | チャイコフスキー | The Nutcracker, Danse des Mirlitons | Tchaikovsky | ||
| 第35回 | 降誕祭の夜 | A.アマディ | Notte di Natale | Amedeo Amadei | ||
| 第35回 | ドラゴンクエスト | すぎやまこういち | Dragon Quest | Sugiyama Koichi | ||
| 第35回 | ゴッドファーザー 愛のテーマ | ニノ ロータ | Love Theme from The Godfather | Nino Rota | ||
| 第35回 | 瀬戸の花嫁 | 平尾昌晃 | Seto no Hamayome(The bride of Seto) | Hirao Masaaki | ||
| 第35回 | 喝采 | 中村泰士 | Kassai (Applause) | Yoshida O | ||
| 第35回 | 純潔 | 筒美京平 | Junketsu(Purity) | Tsutsumi Kyohei | ||
| 第35回 | ひまわり | ヘンリー マンシーニ | Sunflower I girasoli~Love Theme~ | Henry Mancini | ||
| 第35回 | アベマリア | J.S.Bach-C.F.Gounod | 中川信良 | Ave Maria | C.Gounod = J.S.Bach | Nakagawa Nobuyoshi |
| 第35回 | 芭蕉布 | 普久原恒勇 | 山城功 | Bashofu | Tuneo Fukuhara | I. Yamashiro |
| 第35回 | J-POPメドレー(花・涙そうそう・さとうきび畑・島唄) | 喜納昌吉・BEGIN・寺島尚彦・宮沢和史) | 尾関美和子 | Okinawa's Japan Pops Medley | Kina Shokichi,BEGIN,Terashima Naohiko,Miyazawa Kazufumi) | M. Ozeki |
| 第35回 | 勝利の歌 | アルベルト城間 | CANTEMOS LA CANCIÓN DE LA VICTORIA | Alberto Shiroma | ||
| 第35回 | エスパニア・カーニ | P. マルキーナ | Espana Cani | Pascual Marquina Narro | ||
| 第35回 | 燦燦「ちむどんどん」主題歌 | 三浦大知・UTA | 森本和幸 | Sansan -Theme song of Chimudondon | Miura Daichi,UTA | Morimoto Kazuyuki |
| 第35回 | ハイサイおじさん | 喜納昭吉 | Haisai Ojisan | KInaShokichi | ||
| 第34回 | 海の組曲 | Amedeo Amadei | Suite Marinaresca | Amedeo Amadei | ||
| 第34回 | ハンガリアの黄昏 | D.ベルティ | Tramonto Magiaro | D. Berruti | ||
| 第34回 | なんた浜 | 宮良長包 | 浦添春夫 | Nanta Hama (Nanta beach) | Miyara Choho | Urasoe Haruo |
| 第34回 | We Love Mandolin | 吉田剛士 | 吉田剛士・橋爪皓佐 | We Love Mandolin | Yoshida Goshi | Yoshida Goshi,Hasizume Kosuke |
| 第34回 | 薔薇色のメヌエット | ポール・モーリア | 沖縄マンドリンアンサンブル | Menuet (de rose) | Paul Mauriat | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第34回 | イムジン河 | 高宗漢 | 武藤理恵 | Imjin River | 고종한 | Muto Rie |
| 第34回 | あの素晴らしい愛をもう一度 | 加藤和彦 | 武藤理恵 | Ano Subarashii Ai wo Moichido | Kato Kazuhiko | Muto Rie |
| 第34回 | 下町の太陽 | 江口浩司 | The sun over the Shitamachi | Eguchi Hirosi | ||
| 34回録音会 | エリーゼのために | ベートーヴェン | 沖縄マンドリンアンサンブル | Für Elise | Beethoven, Ludwig van | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 34回録音会 | 悲愴 | ベートーヴェン | 沖縄マンドリンアンサンブル | La Pathétique | Beethoven, Ludwig van | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 34回録音会 | 眠れる森の美女 | チャイコフスキー | 森田和幸 | Спящая красавица | Tchaikovsky | Morita Kazuyuki |
| 34回録音会 | 降誕祭の夜 | A.アマディ | Notte di Natale | Amedeo Amadei | ||
| 34回録音会 | 薔薇色のメヌエット | ポール・モーリア | 沖縄マンドリンアンサンブル | Menuet (de rose) | Paul Mauriat | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 34回録音会 | エーゲ海の真珠 | アウグスト・アルグエロ | 遠藤秀安 | PENELOPE | Augusto D. Algureo | Endo Hideyasu |
| 34回録音会 | 戦場のメリークリスマス | 坂本龍一 | 酒井国作 | Merry Christmas | Sakamoto Ryuichi | Sakai Kunisaku |
| 34回録音会 | ありのままで | K. Andreson-Lopez,Robert Lopez | 沖縄マンドリンアンサンブル | Let It Go | K. Andreson-Lopez,Robert Lopez | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 34回録音会 | 糸 | 中島みゆき | 沖縄マンドリンアンサンブル | Ito(yarn) | Nakajima Miyuki | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 34回録音会 | 島唄 | THE BOOM | Benny Tsuha | Shima-uta( the island song) | THE BOOM | Benny Tsuha |
| 34回録音会 | 下町の太陽 | 江口浩司 | 沖縄マンドリンアンサンブル | hitamachi no Taiyo(Downtown sun) | Eguchi Hirosi | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 34回録音会 | ミネソタの卵売り | 佐伯孝夫 | 利根一郎 | Minesota No Tamagouri | Saeki Takao | Tone Ichiro |
| 第33回 | G線上のアリア | ヨハン・セバスチャン・バッハ | 竹内育子 | Air on G String | Johann Sebastian Bach | I.Takeuchi |
| 第33回 | アルヴァマー序曲 | ジェームス・バーンズ | 桑原康雄 | Alvamar Overture,Op.45 | James Barnes | Y.Kuwahara |
| 第33回 | シシリエンヌ | ガブリエル・フォーレ | 沖縄マンドリンアンサンブル | Sicilienne | Gabriel Faure | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第33回 | 山河緑照 | 藤掛廣幸 | Green-scope | Fujikake Hiroyuki | ||
| 第33回 | LEMON | 米津玄師 | 沖縄マンドリンアンサンブル | Lemon | Yonezu Kenshi | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第33回 | イタリア民謡集 | 赤城淳 | Italian Folksongs | J. Akagi | ||
| 第33回 | いつも何度でも | 木村弓 | 沖縄マンドリンアンサンブル | Always Many Times | Kimura Yumi | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第33回 | ベサメムーチョ | コンスエロ・ベラスケス | 沖縄マンドリンアンサンブル | Bésame mucho | Consuelo Velázquez | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第33回 | パプリカ | 米津玄師 | 沖縄マンドリンアンサンブル | Paprika | Yonezu Kenshi | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第33回 | オブラディオブラダ | ジョンレノン、ポールマッカートニー | 沖縄マンドリンアンサンブル | Ob-La-Di, Ob-La-Da | Lennon-McCartney | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第33回 | ヘイ・ジュード | レノン=マッカートニー | 中川信良 | Hey Jude | Lennon-McCartney | N. Nakagawa |
| 第33回 | ディズニーメドレー(ミッキーマウス・マーチ~小さな世界~ホール・ニュー・ワールド~美女と野獣~星に願いを) | ジミー・ドット リチャードM.シャーマン ロバートB.シャーマン アラン・メンケン リー・ハーライン | 沖縄マンドリンアンサンブル | Disney song medley(Mickey Mouse March~It's a Small World~A Whole New World~Beauty and the Beast~When You Wish upon a Star) | Jimmie Dodd Richard M.Sherman Robert B.Sherman Alan Menken Leigh Harline | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第33回 | プロローグ | めかる | Prologue | Mekaru | ||
| 第33回 | コンドルは飛んでいく | ダニエル・ロブレス | 宮田俊一郎 | El Condor Pasa | Daniel Alomias Robles | S. Miyata |
| 第33回 | 花まつり | エドムンド・サルディバル・イホ | CARNAVALITO(EL HUMAHUAQUENO) | Edmundo Zaldivar Hijo | ||
| 第33回 | ダイナミック琉球 | イクマあきら | 沖縄マンドリンアンサンブル | Dynamic Ryukyu | Ikuma Akira | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第33回 | 川の流れのように | 見岳章 | 佐伯亮 | Kawa No Nagare No Yoni | Mitake Akira | R.Saeki |
| 第33回 | 東京オリンピックファンファーレとマーチ | 今井光也、古関裕而 | 沖縄マンドリンアンサンブル | Tokyo Olympic Fanfare & March | Imai Mitsuya,Koseki Yuji | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第32回 | 水上の音楽 アラホーンパイプ | ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル | 沖縄マンドリンアンサンブル | Watermusic(Alla Hornpipe) | Georg Friedrich Händel | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第32回 | 過去への尊敬 | フォークト | Overture Omaggio Al Passato | L.MELLANA VOGT | ||
| 第32回 | マンドリンオーケストラの為の幻想曲第一番 | 久保田 孝 | Fantasia for Mandolin Orchestra | Takashi Kubota | ||
| 第32回 | プレクトラム四重奏 第一楽章 | ファルボ | Quartetto a plettro 1 | Salvatore Falbo Giangreco | ||
| 第32回 | プレクトラム四重奏 第二楽章 | ファルボ | Quartetto a plettro 2 | Salvatore Falbo Giangreco | ||
| 第32回 | プレクトラム四重奏 第三楽章 | ファルボ | Quartetto a plettro 3 | Salvatore Falbo Giangreco | ||
| 第32回 | プレクトラム四重奏 第四楽章 | ファルボ | Quartetto a plettro 4 | Salvatore Falbo Giangreco | ||
| 第32回 | 黒いオルフェ | ルイス・ボンファ | 佐藤 正美 | Samba do Orfeu | Luiz Bonfa | |
| 第32回 | いそしぎ | ジョニー・マンデル | 佐藤 正美 | The Shadow of Your Smile | Johnny Mandel | |
| 第32回 | 若い広場 | 桑田 佳祐 | 森本 和幸 | Wakai Hiroba (Young plaza) | Keisuke Kuwata | K.Morimoto |
| 第32回 | となりのトトロ | 久石 譲 | 沖縄マンドリンアンサンブル | Tonari no Totoro (My Neighbor Totoro) | Jo Hisaishi | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第32回 | サンライズサンセット | ジェリー・ボック | 武藤理恵・神谷幹夫 | Sunrise Sunset | Sheldon Harnick & Jerry Bock | R.Muto,M.Kamiya |
| 第32回 | 第三の男 | アントン・カラス | 沖縄マンドリンアンサンブル | The Third Man | Anton Karas | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第32回 | ニューシネマパラダイス | エンニオ・モリコーネ | 武藤理恵・神谷幹夫 | Nuovo Cinema Paradiso | Ennio Morricone | R.Muto,M.Kamiya |
| 第32回 | レコード大賞メドレー | 勝手にしやがれ(大野克夫) 北の宿から(小林亜星) ルビーの指輪(寺尾聰) 襟裳岬(吉田拓郎) UFO(都倉俊一) | 吉水 秀徳 | Record Grand Prix Medley | K.Ono,A.Kobayashi,A.Terao,T.Yoshida,S.Tokura | H.Yoshimizu |
| 第32回 | マンボ ナンバー5 | Perez Prado | 宮田 俊一郎 | MAMBO No 5 | Perez Prado | S. Miyata |
| 第32回 | エルクンバンチェロ | R.Hernandez | 宮田 俊一郎 | El Cumbanchero | R.Hernandez | S. Miyata |
| 第32回 | CAN YOU CELEBRATE? | 小室哲哉 | 沖縄マンドリンアンサンブル | CAN YOU CELEBRATE ? | Tetsuya Komuro | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第32回 | 島人ぬ宝 | ビギン | 沖縄マンドリンアンサンブル | Shimane Treasure | BEGIN | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第32回 | 鉄腕アトム | 高井 達雄 | 沖縄マンドリンアンサンブル | Astro boy | Tatsuo Takai | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第31回 | アイネ・クライネ・ナハトムジーク「セレナード」第13番ト長調K525 | W.A.モーツアルト | 宮田俊一郎 | Eine kleine Nachtmusik Serenade No. 13 in G Major, K. 525 | Wolfgang Amadeus Mozart | S. Miyata |
| 第31回 | 交響的前奏曲 | Ugo Bottacchiari | Preludio Sinfonico | Ugo Bottacchiari | ||
| 第31回 | 華燭の祭典 | G.Manente | 中野二郎 | Festa di Nozze | Giuseppe Manente | J. Nakano |
| 第31回 | 幻想組曲“南海の朝焼け” | 平吉功樹 | Fantasia suite "Nankai no Asayake (Morning glow of sothen sea) | Koju Hirayoshi | ||
| 第31回 | 交響的心象マンドリンオーケストラの為の交響詩 榕樹(がじゅまる) | 浦添春夫 | symphonic poem "Gajumaru" | Haruo Urasoe | ||
| 第31回 | 小雨降る径 | H.Himmel | 成沢正通 | Il Pleut Sur La Route | Henry Himmel | M. Narisawa |
| 第31回 | オレガッパ | A.Malando | 徳吉清香 | Olé Guapa | A.Malando | K. Tokuyoshi |
| 第31回 | アマポーラ | J.M.Lacalle | AMAPOLA | Jose Ma Lacalle | ||
| 第31回 | ビッグヒットS40(ブルーシャトー、花の首飾り、ブルーライトヨコハマ、誰もいない海、若者たち、戦争を知らない子どもたち、友よ、時のいたずら) | 井上忠夫、すぎやま こういち、筒美京平、内藤法美、佐藤 勝、杉田二郎、岡林信康、松山千春 | 土谷有廣 | Big Hit S40 | A.Tsuchiya | |
| 第31回 | スウィングジャズミニメドレー(インザムード、茶色の小瓶、A列車で行こう) | ジョー・ガーランド、ジョゼフ・ウィナー、ビリー・ストレイホーン | 森安浩司 | Swing Jazz Mini Medoley | K. Moriyasu | |
| 第31回 | 芭蕉布 | 普久原恒勇 | 山城功 | Bashofu | Tuneo Fukuhara | I. Yamashiro |
| 第31回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 第30回 | ペールギュント第一組曲 朝の気分 | グリーグ | 遠藤秀安 | Peer Gynt Suite No.1 Op.46 1.Morning Mood | Edvard Hagerup Grieg | E. Hideyasu |
| 第30回 | ペールギュント第一組曲 オーセの死 | グリーグ | 遠藤秀安 | Peer Gynt Suite No.1 Op.46 2.Aase's Death | Edvard Hagerup Grieg | E. Hideyasu |
| 第30回 | ペールギュント第一組曲 アニトラの踊り | グリーグ | 遠藤秀安 | Peer Gynt Suite No.1 Op.46 3.Anitra's Dance | Edvard Hagerup Grieg | E. Hideyasu |
| 第30回 | ペールギュント第一組曲 山の魔王の宮殿にて | グリーグ | 遠藤秀安 | Peer Gynt Suite No.1 Op.46 4.In The Holl Of The Mountain King | Edvard Hagerup Grieg | E. Hideyasu |
| 第30回 | ハレオデヘレス | アマディ | JALEO DE JEREZ | Amadei | ||
| 第30回 | 流星群 | 末廣健児 | Meteor Stream | Kenji Suehiro | ||
| 第30回 | マンドリン協奏曲 八長調 RV425 | ビバルディ | Konzert in C-Dur RV-425 | Antonio Vivaidi | ||
| 第30回 | 大きな古時計 | ヘンリー・クレイ・ワーク | T.Hirakoso | Gland Father's Clock Guitar Ensemble | Henry Clay Work | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第30回 | フーガ BWV1000 | バッハ | 沖縄マンドリンアンサンブル | Fuge BWV1000 | Johann Sebastian Bach | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第30回 | アトランティックロマ | 湯淺隆 | 酒井国作 | Atlantic Roma | Takashi Yuasa | K. Sakai |
| 第30回 | ルパン三世のテーマ2015 | 大野雄二 | 酒井国作 | Lupin The Third | Yuji Ono | K. Sakai |
| 第30回 | タイムトゥセイグッバイ | フランセスコ サルト―リ | 沖縄マンドリンアンサンブル | Time To Say Goodbye | Francesco Sartori | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第30回 | 影を慕いて | 古賀政男 | 沖縄マンドリンアンサンブル | Honoring Your Vestiges | Masao Koga | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第30回 | 誰か故郷を想わざる | 古賀政男 | 山本雅三 | Dareka Kokyo wo Omowazaru (Forced Seems Someone Hometown) | Masao Koga | M. Yamamoto |
| 第30回 | ジャパンポップスメドレー | 玉城千春,金城綾乃,仲宗根泉-島袋優-角野寿和,青葉紘季 | 沖縄マンドリンアンサンブル | Japan Pops Medley (Relay for life,Matt Cab,365 days of paper airplanes) | C.Tamashiro A.Kinjo I.Nakasone M.Simabukuro T.Kadono H.Aoba | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第30回 | ビギン・ザ・ビギン | コール ポーター | 沖縄マンドリンアンサンブル | Begin The Beguine | Cole Porter | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第30回 | マルタ島の砂 | ベルト・ケンプフェルト | The Maltese Melody | Bert Kaempfert | ||
| 第30回 | オペラ座の怪人 | ウェーバー | 肝付兼美 | The Phantom of the Opera | Andrew Lloyd Webbe | K. Kimotsuki |
| 第30回 | 世界に一つだけの花 | 槇原敬之 | 沖縄マンドリンアンサンブル | The Only Flower in the World | Noriyuki Makihara | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第30回 | 誰か故郷を想わざる | 古賀政男 | 山本雅三 | Dareka Kokyo wo Omowazaru (Forced Seems Someone Hometown) | Masao Koga | M. Yamamoto |
| 第29回 | 涙のカノン | J.パッヘルベル | 宮田俊一郎 | Canon | J. Pachelbel | S. Miyata |
| 第29回 | スラブ舞曲 第10番 | A.ドヴォルザーク | 日比野俊道 | Slavonic Dance No.10 | Anton Dvorak | T. Hibino |
| 第29回 | おまえが欲しい 〈JE TE VEUX〉 | E.サティ | 宮崎隆 | Je te veux | Satie, Erik | T. Miyazaki |
| 第29回 | ファランドール〈アルルの女第2組曲より〉 | G.ビゼー | 久保田孝 | "Farandole" L'Arelesienne Suite 2 | Georges Bizet | T. Kubota |
| 第29回 | MUSIC FOR PLAY | C.マンドーニコ | MUSIC FOR PLAY | Claudio Mandonico | ||
| 第29回 | RONDO op.127 | R.カラーチェ | Rondo Op.127 | Raffaere Calace | ||
| 第29回 | 秋の童謡メドレー | 日本童謡 | Children's songs of autumn theme | Japanese Children's song | ||
| 第29回 | お祭りマンボ | 原六朗 | 佐伯亮 | Omatsuri Mambo (Festival Mambo) | Rokuro Hara | R. Saeki |
| 第29回 | 津軽のふるさと | 米山正夫 | 佐伯亮 | Tsugaru no Furusato (My Home town Tsugaru) | Masao Yoneyama | R. Saeki |
| 第29回 | 神田川 | 南こうせつ | 山本雅三 | Kandagawa (Kanda River) | Kosetsu Minami | M. Yamamoto |
| 第29回 | 心もよう | 井上陽水 | 森本和幸 | Kokoro Moyo (state of mind) | Yosui Inoue | K. Morimoto |
| 第29回 | 君をのせて | 久石譲 | Kimi wo Nosete (Carrying you) | Jo Hisaishi | ||
| 第29回 | 未来へ | 玉城千春 | 重実徹 | Mirai e (Towards Tomorrow) | Chiharu Tamaki | T. Shigemi |
| 第29回 | 沖縄民謡メドレー | 沖縄民謡 | 森安浩司 | Okinawa's Folk Songs | Okinawa's folk song | K. Moriyasu |
| 第29回 | Tico Tico No Fuba | Z.アブロウ | Tico Tico No Fuba | Zequinha de Abreu | ||
| 第29回 | Tristeza | H.ロボ&ニルティーニョ | Tristeza | Haroldo Lobo,Niltinho | ||
| 第29回 | 明日があるさ | 中村八大 | Ashita ga Arusa (tommorow has come) | Hachidai Nakamura | ||
| 第29回 | 八木節 | 日本民謡 | 宮田俊一郎 | Yagi Bushi (Yagi Tune) | Japanese Folk Song | S. Miyata |
| 第28回 | 女学生(Estudiantina) | E.ワルトトイフェル | 久保田孝 | Estudiantina | Émile Waldteufel | T. Kubota |
| 第28回 | 東洋の印象 第二組曲 愛の歌と幻想曲 | A.アマディ | 中野二郎 | Impressioni d' Oriente 2da SuiteⅠ.Canto d' Amore e Fantasia | Amedeo Amadei | J. Nakano |
| 第28回 | カルメン組曲「闘牛士」 | G.ビゼー | 中野薫 | "Les toréadors" from Carmen Suite | Georges Bizet | K. Nakano |
| 第28回 | カルメン組曲「セギディーリャ」 | G.ビゼー | 中野薫 | "Seguedilla" from Carmen Suite | Georges Bizet | K. Nakano |
| 第28回 | カルメン組曲「アラゴネイズ」 | G.ビゼー | 中野薫 | "Aragonaise" from Carmen Suite | Georges Bizet | K. Nakano |
| 第28回 | カルメン組曲「間奏曲」 | G.ビゼー | 中野薫 | "Interlude" from Carmen Suite | Georges Bizet | K. Nakano |
| 第28回 | カルメン組曲「ハバネラ」 | G.ビゼー | 中野薫 | "Habanera" from Carmen Suite | Georges Bizet | K. Nakano |
| 第28回 | カルメン組曲「ジプシーの踊り」 | G.ビゼー | 中野薫 | "Gypsy Dance" from Carmen Suite | Georges Bizet | K. Nakano |
| 第28回 | グリーンスリーブス | イギリス民謡 | 青山忠 | Greensleeves | British folk song | T. Aoyama |
| 第28回 | TAKUMI/匠 | 松谷 卓 | 酒井国作 | Takumi | Suguru Matsutani | K. Sakai |
| 第28回 | 小フーガ BWV578 | J.S.Bach | 加藤繁雄 | Fugue in G minor, BWV 578 | Johann Sebastian Bach | S. Kato |
| 第28回 | マラゲーニャ | ErnestLecuona | 石田忠 | MALAGUENA | ErnestLecuona | T. Ishida |
| 第28回 | サザエさん オープニング | 筒美京平 | 遠藤秀安 | Sazae San Opening | Kyohei Tsutsumi | H. Endo |
| 第28回 | あまちゃんテーマ | 大友良英 | 酒井国作 | Amachan Theme | Yoshihide Otomo | K. Sakai |
| 第28回 | 雨のち晴レルヤ | 北川悠仁 佐藤和哉 | 酒井国作 | Ame Nochi Hareruya | Yujin Kitagawa ,Kazuya Sato | K. Sakai |
| 第28回 | ひこうき雲 | 荒井由実 | 酒井国作 | Hikokigumo (vapor trail) | Yumi Arai | K. Sakai |
| 第28回 | 沖縄センチメンタル | 吉田剛士 | 橋爪皓佐 | Okinawa Sentimental | Goshi Yoshida | K. Hashizume |
| 第28回 | 光の中で | 湯淺隆 | Hikari no Nakade (In the Light) | Takashi Yuasa | ||
| 第28回 | 加山雄三ヒットメドレー | 弾厚作 | 卯の花饅頭 | Kayama Yuzo Hit Medley | Kosaku Dan | Unohana Manju |
| 第28回 | 青い山脈 | 服部良一 | 日比洋 | Aoi Sanmyaku (Blue Mountain Range) | Ryoichi Hattori | H. Hibi |
| 第28回 | マイアミビーチルンバ | アーヴィングフィールズ | Miami beach rumba | IRVING FIELDS | ||
| 第28回 | マカレナの乙女(闘牛士のマンボ) | B.モンテルデ | 宮田俊一郎 | La Virgen De La Macarena | Bernardino Bautista Monterde | S. Miyata |
| 第28回 | 学生時代 | 平岡精二 | Gakusei Jidai (school days) | Seiji Hiraoka | ||
| 第28回 | サザエさん エンディング | 筒美京平 | 遠藤秀安 | Sazae San Ending | Kyohei Tsutsumi | H. Endo |
| 第27回 | マンドリニストの行進曲 | E.メッツァカーポ | March des Mandolinistes | Eduardo Mezzacapo | ||
| 第27回 | トリッチトラッチポルカ | ヨハン・シュトラウスⅡ | 福屋篤 | Tritsch-Tratsch-Polka | Johann Strauss II | A. Fukuya |
| 第27回 | マドンナの宝石 間奏曲第1番 | ヴォルフ フェラーリ | 宮田俊一郎 | The jewels of the Madonna | Ermanno Wolf-Ferrari | S. Miyata |
| 第27回 | アンダンテとポロネーズ | E.メッツァカーポ | Andante et Polonaise | Edouard Mezzacapo | ||
| 第27回 | パストラル ファンタジー | 藤掛廣幸 | Pastrale Fantasy | Hiroyuki Fujikake | ||
| 第27回 | シェリーに口づけ | M.ポルナレフ | 武藤理恵 | Tout, tout pour ma chérie | MICHEL POLNAREFF | R. Muto |
| 第27回 | ルンバ | D.クレイドラー | Rumba | Dieter Kreidler | ||
| 第27回 | RURU | 湯浅隆・吉田剛士 | 御崎恵 | RURU | Takashi Yuasa,Goshi Yoshida | M. Misaki |
| 第27回 | チャルダッシュ | V.モンティ | 中野二郎 | csárdás | Vittorio Monti | J. Nakano |
| 第27回 | 古代舞曲とアリア | O. レスピーギ | 日比野俊道 | Antiche danze ed arie per liuto, Suite No.3 - III.Siciliana | Ottorino Respighi | T. Hibino |
| 第27回 | クシコスポスト | H.ネッケ | 日比野俊道 | Csikos Post | Hermann Necke | T. Hibino |
| 第27回 | ハナミズキ | マシコタツロウ | Hanamizuki (flowering dogwood) | Tatsuro Mashiko | ||
| 第27回 | 異邦人 | 久保田早紀 | 酒井国作 | Ihojin (a foreigner) | Saki Kubota | K. Sakai |
| 第27回 | ジプシーラーメント | M.グレベール | LAMENTO GITANO | Maria Grever | ||
| 第27回 | ジェラシー | ヤコブ・ガーデ | 宮田俊一郎、徳吉清香編補 | Tango Jalousie | Jacob Gade | S. Miyata & K. Tokuyoshi |
| 第27回 | ヴォルガは流れる | ロシア民謡 | 中川信良 | Течёт река Волга | Russian folk song | N. Nakagawa |
| 第27回 | 花は咲く | 菅野よう子 | 中野薫 | Hana Wa Saku (FLOWERS WILL BLOOM) | Yoko Sugano | K. Nakano |
| 第27回 | 郷愁 | ショスタコーヴィチ | 平山英三郎 | Тоска по Родине | Dmitri Dmitriyevich Shostakovich | E. Hirayama |
| 第26回 | ハンガリー舞曲第6番 | ブラームス | 宮田俊一郎 | Hungarian Dance No.6 | Johannes Brahms | S. Miyata |
| 第26回 | ペルシャの市場にて | A.W.Ketelbey | 佐藤弘和 | In a Persian Market | Albert W.Ketelbey | H. Sato |
| 第26回 | 怯える小鳥 | G.Filippa | 中野二郎 | L'Uccello impensierito | Giuseppe Filippa | J. Nakano |
| 第26回 | 第一タランテラ | La Scala G.B | 中野二郎 | Prima tarantella | Giovanni Babtista La Scala | J. Nakano |
| 第26回 | スペインの印象 Ⅰ.行列 | E.Boucheron | Impressions D'Espagne, 1. Cortège | Eugène Boucheron | ||
| 第26回 | スペインの印象 Ⅱ.セレナーデ | E.Boucheron | Impressions D'Espagne, 2. Sérénade | Eugène Boucheron | ||
| 第26回 | スペインの印象 Ⅲ.オレンジの木の下で | E.Boucheron | Impressions D'Espagne, 3. Sous les orangers | Eugène Boucheron | ||
| 第26回 | スペインの印象 Ⅳ.ボレロ | E.Boucheron | Impressions D'Espagne, 4. Bolero | Eugène Boucheron | ||
| 第26回 | 太陽がくれた季節 | いずみたく | 前田肇 | Taiyo ga Kureta Kisetsu (the season given by the sun) | Taku Izumi | H. Maeda |
| 第26回 | 江~姫たちの戦国 | 吉俣良 | 森本和幸 | Go-Hime tachi no Sengoku (Go-Warring States period when princesses lived) | Ryo Yoshimata | K. Morimoto |
| 第26回 | さよならの夏~コクリコ坂から~ | 坂田晃一 | 森本和幸 | Sayonara No Natsu (Summer of Goodby) | Koichi Sakata | K. Morimoto |
| 第26回 | 旅情のボレロ | A. チコニーニ | 宮田俊一郎 | Summertime In Venice | Alessandro Cicognini | |
| 第26回 | ポール・モーリア特集 | P.Mauriat | 中川信良 | Paur Mauriat Songs | N. Nakagawa | |
| 第26回 | スペイン名曲集 | 中川信良 | Spanish Songs | N. Nakagawa | ||
| 第26回 | シボネー | E.Lecuona | 宮田俊一郎 | Siboney | Ernest Lecuona | S. Miyata |
| 第26回 | クマーナ | F.Martyn | 徳吉清香 | Cumana | Freddy Martin | K. Tokuyoshi |
| 第26回 | エル・クンバンチェロ | R.Hernandez | 宮田俊一郎 | El Cumbanchero | Rafael Hernandez | S. Miyata |
| 第26回 | 芭蕉布 | 普久原恒勇 | 山城功 | Bashofu | Tuneo Fukuhara | I. Yamashiro |
| 第26回 | クリスマスソングメドレー | 中川信良 | Christmas Song Medley | N. Nakagawa | ||
| 第25回 | 劇場支配人 | W.A.Mozart | 宮田俊一郎 | Der Schauspieldirektor | Wolfgang Amadeus Mozart | S. Miyata |
| 第25回 | 帰れソレントへ | E.De Curtis | 佐藤弘和 | Torna a Surriento | Ernesto De Curtis | H. Sato |
| 第25回 | ミヌエット | G.Bolzoni | A.Amadei | MINUETTO | Bolzoni ,Giovanni | Amedeo Amadei |
| 第25回 | 星空のコンツェルト | 藤掛廣幸 | Hoshizora no concerto (concerto of Starry sky) | Hiroyuki Fujikake | ||
| 第25回 | 蒼い海の彼方へ | 湯浅隆 | Hajime Maeda | Aoi Umino Kanatae (over the blue sea) | Takashi Yuasa | H. Maeda |
| 第25回 | Jupiter -the Bringer of Jollity- | Gustav Holst | 小穴雄一 | Jupiter, the Bringer of Jollity | Gustav Holst | Y. Koana |
| 第25回 | Arrietty's Song 「借りぐらしのアリエッティ」より | Cecile Corbel,Simon Caby | 森本和幸 | Arrietty's Song of "The Secret World of Arrietty" | Cecile Corbel,Simon Caby | K. Morimoto |
| 第25回 | ひまわり | 葉加瀬太郎 | 森本和幸 | Himawari (sunflower) | Taro Hakase | K. Morimoto |
| 第25回 | マンドリン酒場の夜 | 湯浅隆 | 吉田剛士 | Mandolin Sakaba No Yoru (the Night at Mandolin tavern) | Takashi Yuasa | G. Yoshida |
| 第25回 | 琉球わらべうたメドレー | ほろびずの笛吹童子 | Ryukyu Warabeuta Medley (Ryukyu Nursery Rhymes Medley) | Okinawa's Folk song | Horobizu No Fuefukidoji | |
| 第25回 | キエン・セラ | P.B.Ruiz | 徳吉清香 | Quien Sera | Pablo Beltrán Ruíz | K. Tokuyoshi |
| 第25回 | マイ・ショール | X.Cugat | 徳吉清香 | My Shawl | Xavier Cugart | K. Tokuyoshi |
| 第25回 | また君に恋してる | 森正明 | 酒井国作 | Mata Kimi Ni Koi Shiteru (Falling love with you again and again) | Masaaki Mori | K. Sakai |
| 第25回 | サボテンの花 | 財津和夫 | 前田肇 | Saboten No Hana (Cactus flower) | Kazuo Zaitsu | H. Maeda |
| 第24回 | アラビアの隊商 | W.Barvas | Cortege Arabe | Wanghely Barvas | ||
| 第24回 | 仮面舞踏会 | A.Khachaturian | Masquerade | Aram Il'ich Khachaturian | ||
| 第24回 | 雪 ロマンツァとボレロ | G.Lavitorano | Nieves -Romanza e Bolero- | Hyacinthe Lavitrano | ||
| 第24回 | 夢のあとに | G.Faure | Après un rêve Op.7-1 | Gabriel Urbain Fauré | ||
| 第24回 | メリアの平原にて | G.Manente | Sulla piana della Melia op.123 | Giuseppe Manente | ||
| 第24回 | ペルーの女 | R.Nelson | 平山英三郎 | Peru No Onna(Peruvian woman) | Ron Nelson | E. Hirayama |
| 第24回 | 南蛮渡来 | 湯浅隆 | 御崎惠 | Nanbantorai | Takashi Yuasa | M. Misaki |
| 第24回 | アルハンブラの思い出 | F.Tarrega | D.Fortea | Recuerdos de la Alhambra | Francisco Tárrega | D. Fortea |
| 第24回 | グラナダ | A.Lara | 徳吉清香 | Granada | Agustin Lara | K. Tokuyoshi |
| 第24回 | ムーランルージュの歌 | G.Auric | 武藤理恵 | The Song from Moulin Rouge | AURIC GEORGES ABEL LOUIS | R. Muto |
| 第24回 | サンタルチア幻想曲 | C.G.Walter | 平山英三郎 | Santa Lucia Fantasia | Carlo Graziani-Walter | E. Hirayama |
| 第24回 | 日本抒情歌集 | 中川信良 | Japanese Lyricism songs | N. Nakagawa | ||
| 第24回 | TSUNAMI | 桑田佳祐 | 中野薫 | TSUNAMI | Keisuke Kuwata | K. Nakano |
| 第24回 | アマポーラ | J.M.Lacalle | 徳吉清香 | AMAPOLA | Jose Ma Lacalle | K. Tokuyoshi |
| 第24回 | エル・マンボ | D.P.Prado | 小嶺幸伸 | Que Rico El Mambo | Dámaso Pérez Prado | Y. Komine |
| 第24回 | YELL | 水野良樹 | 森本和幸 | YELL | Yoshiki Mizuno | K. Morimoto |
| 第24回 | いつでも夢を | 吉田正 | 山口吉雄 | Itsudemo Yume Wo (Dream anytime) | Tadashi Yoshida | Y. Yamaguchi |
| 第23回 | Jupiter -the Bringer of Jollity- | Gustav Holst | 小穴雄一 | Jupiter, the Bringer of Jollity | Gustav Holst | Y. Koana |
| 第23回 | 南風 | 加賀城浩光 | Minamikaze (South wind) | Hiromitsu Kagajo | ||
| 第23回 | プレリュード2 | 吉水秀徳 | Prelude 2 | Hidenori Yoshimizu | ||
| 第23回 | アールデコ組曲 | 青島広志 | Suite Arts decos | Hiroshi Aoshima | ||
| 第23回 | スペイン組曲 | C.マンドニコ | Suite Spagnola | Claudio Mandonico | ||
| 第23回 | Irresistiblement あなたのとりこ | Jean Gaston RENARD | 石村隆行 | Irresistiblement | Jean Gaston RENARD | T. Ishimura |
| 第23回 | 杜の鼓動より第1楽章-欅(ケヤキ)の風景- | 丸本大悟 | 「Scenery of Zelkova」Forest Beats Suite 1st Mov | Daigo Marumoto | ||
| 第23回 | 手紙~拝啓十五の君へ~ | アンジェラ・アキ | 森本和幸 | Tegami-Haikei 15 no Kimie (Letter -Dear You At 15 Years Old) | Angela Aki | K. Morimoto |
| 第23回 | 沖縄発!J-POPメドレー | 尾関美和子 | Okinawa's Japan Pops Medley | M. Ozeki | ||
| 第23回 | 風たちとの出逢い | 手使海ユトロ | 清水一利 | Kazetachi tono Deai (Come Across the Wind) | Yutoro Teshikai | K. Shimizu |
| 第23回 | アリベデルチ・ローマ | レナート・ラッセル | 竹内雅志 | ARRIVEDERCI ROMA | Renato Rascel | M. Takeuchi |
| 第23回 | マカレナの乙女 | B.モンテルデ | 宮田俊一郎 | La Virgen De La Macarena | Bernardino Bautista Monterde | S. Miyata |
| 第23回 | マンボ№5 | P.プラード | 宮田俊一郎 | Mambo No.5 | Dámaso Pérez Prado | S. Miyata |
| 第23回 | 愛のままで・・・ | 花岡優平 | KANTA | Ai No Mama De | Yuhei Hanaoka | KANTA |
| 第23回 | 崖の上のポニョ | 久石譲 | 森本和幸 | Gage No Ue No Ponyo (Ponyo on a cliff) | Jo Hisaishi | K. Morimoto |
| 第22回 | シンフォニア | Giuseppe Manente | 中野二郎 | Sinfonia | Giuseppe Manente | J. Nakano |
| 第22回 | 杜の鼓動より第2楽章-魂の還る場所- | 丸本大悟 | 「The Root of Soul」 Forest Beats Suite 2nd Mov | Daigo Marumoto | ||
| 第22回 | トルコ行進曲 | W.A.Mozart | 原田甫 | Piano Sonata no. 11 in A, K. 331, Mov. 3 (Turkish March) | Wolfgang Amadeus Mozart | H. Harada |
| 第22回 | Prelude『渚の見える風景』 | 小林由直 | Prelude "Nagisa No Mieru Fukei"(Scene of Beach) | Yoshinao Kobayashi | ||
| 第22回 | 5月の夢の歌 4つの小さな夢の歌より第1楽章 | 吉松隆 | Dream Song on May | Takashi Yoshimatsu | ||
| 第22回 | Preludio E Fuga | Claudio Mandonico | Preludio E Fuga | Claudio Mandonico | ||
| 第22回 | Suite Mexicana, Op. 16, Mov.1 Jarabe colimeño | Eduardo Angulo | Suite Mexicana, Op. 16, Mov.1 Jarabe colimeño | Eduardo Angulo | ||
| 第22回 | Suite Mexicana, Op. 16, Mov.2 Serenata | Eduardo Angulo | Suite Mexicana, Op. 16, Mov.2 Serenata | Eduardo Angulo | ||
| 第22回 | Suite Mexicana, Op. 16, Mov.3 Huapango criollo | Eduardo Angulo | Suite Mexicana, Op. 16, Mov.3 Huapango criollo | Eduardo Angulo | ||
| 第22回 | Suite Mexicana, Op. 16, Mov.4 La Sandunga | Eduardo Angulo | Suite Mexicana, Op. 16, Mov.4 La Sandunga | Eduardo Angulo | ||
| 第22回 | 蒲田行進曲 | Rudolf Friml | 山本雅三 | Kamata Koshinkyoku (Kamata march) from "Song of the Vagabonds" | Rudolf Friml | M. Yamamoto |
| 第22回 | ロシアより愛をこめて | Lionel Bart | 宮田俊一郎 | From Russia with Love | Lionel Bart | S. Miyata |
| 第22回 | 蕾(つぼみ) | 小渕健太郎 | Tsubomi (bud) | Kentaro Kobuchi | ||
| 第22回 | Love Love Love | 中村正人 | 山本雅三 | Love Love Love | Masato Nakamura | M. Yamamoto |
| 第22回 | 千の風になって | 新井満 | 石渡勝 | Sen no Kazeni Natte (A Thousand Wings) | Man Arai | M. Ishiwatari |
| 第22回 | アリラン変奏曲 | 韓国民謡 | S.K.Lee | "Arirang" Variationen | Korean folk song | S.K.Lee |
| 第22回 | 浜辺の唄 成田為三の旋律による | 中野二郎 | 中野二郎 | Hamabe no Uta (Song of the Seashore composed Tamezo Narita) | Jiro Nakano | J. Nakano |
| 第22回 | オブリビオン | Astor Piazzolla | 武藤理恵 | Oblivion | Astor Piazzolla | R. Muto |
| 第22回 | アシタカせっ記 | 久石譲 | Ashitakasekki | Jo Hisaishi | ||
| 第22回 | パイレーツ オブ カリビアンより | H.Zimmer/K.Badelt and G.Zanelli | Pirates of the Caribbean | H.Zimmer/K.Badelt and G.Zanelli | ||
| 第21回 | 華燭の祭典 | G.Manente | 中野二郎 | Festa di Nozze | Giuseppe Manente | J. Nakano |
| 第21回 | ハンガリー舞曲第5番 | ブラームス | 宮田俊一郎 | Hungarian Dances No.5 | Johannes Brahms | S. Miyata |
| 第21回 | 亡き王女の為のパバーヌ | M.Ravel | K.MIYAURA | Pavane pour une infante défunte | Ravel, Maurice | K. Miyaura |
| 第21回 | フルート協奏曲『海の嵐』 | A.Vivaldi | Flute Concerto No. 1 in F major, Op. 10, RV 433 "La tempesta di mare" | Antonio Lucio Vivaldi | ||
| 第21回 | 舞踊風組曲 第2番 | 久保田孝 | Tanz-Suite Nr.2 op.21 | Takashi Kubota | ||
| 第21回 | NO MORE CRY | 生熊朗 | 尾関美和子 | No More Cry | Akira Ikuma | M. Ozeki |
| 第21回 | ラバース コンチェルト | S.Linger | 宮田俊一郎 | A Lover's Concerto | Sandy Linzer and Denny Randell | S. Miyata |
| 第21回 | 恋のバカンス | 宮川泰 | 尾関美和子 | Koi no Bakansu (Fall in love on Vacation) | Hiroshi Miyagawa | M. Ozeki |
| 第21回 | ムーンライト伝説 | 小諸鉄矢 | 山本雅三 | Moonlight Densetsu (Moonlight Legend ) | Tetsuya Komuro | M. Yamamoto |
| 第21回 | ワルツィング キャット | L.Anderson | 武藤理恵 | The Waltzing Cat | Leroy Anderson | R. Muto |
| 第21回 | 哀愁のアダージョ | M.Vacguez | 宮田俊一郎 | Adagio Cardinal | M. Vacguez | S. Miyata |
| 第21回 | イタリー民謡集 | 赤城惇 | Italian Folksongs | J. Akagi | ||
| 第21回 | 夜のタンゴ | H.O.Borgmann | 徳吉清香 | Tango Notturno | Hans-Otto Borgmann | K. Tokuyoshi |
| 第21回 | セレソ ローサ | M. Louiguy | 宮田俊一郎 | Cerezo Rosa | M. Louiguy | S. Miyata |
| 第21回 | クマーナ | F.Martyn | 徳吉清香 | Cumana | Freddy Martin | K. Tokuyoshi |
| 第21回 | 情熱大陸 | 葉加瀬太郎 | 尾関美和子 | Jonetsu Tairiku (A continent of passion) | Taro Hakase | M. Ozeki |
| 第21回 | 真っ赤な太陽 | 原信夫 | 宮田俊一郎 | Makkana Taiyo (burning sun) | Nobuo Hara | S. Miyata |
| 第21回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 第20回 | アイネ・クライネ・ナハトムジーク「セレナード」第13番ト長調K525 | W.A.モーツアルト | 宮田俊一郎 | Eine kleine Nachtmusik Serenade No. 13 in G Major, K. 525 | Wolfgang Amadeus Mozart | S. Miyata |
| 第20回 | ルーマニア幻想曲「ナデージャ」 | M.マチョッキ | Nadedja,grande fantaisie roumaine | Mario Maciocchi | ||
| 第20回 | 独創的奇想曲「熱情」 | G.ブランツォーリ | Pensiero Affettuoso,Capriccio Originare | Giuseppe Branzoli | ||
| 第20回 | ラ・クンパルシータ | M.ロドリゲス | 平倉信行 | La Cumparsita | Gerardo Matos Rodríguez | N. Hirakura |
| 第20回 | ベサメ・ムーチョ | C.ベラスケス | 平倉信行 | Bésame mucho | Consuelo Velázquez | N. Hirakura |
| 第20回 | ハナミズキ | マシコ タツロウ | (採譜) | Hanamizuki (flowering dogwood) | Tatsuro Mashiko | |
| 第20回 | スペイン第二組曲第1・4楽章 | 鈴木静一 | "Spain" Suite 2 | Seiichi Suzuki | ||
| 第20回 | ジッパ・ディー・ドゥー・ダー | A.ルベル | 武藤理恵 | Zip-a-Dee-Doo-Dah | Allie Wrubel | R. Muto |
| 第20回 | ラ・ラ・ルー | S.バーク | 武藤理恵 | "La La Lu" from Lady and the Tramp | Sonny Burke and Peggy Lee | R. Muto |
| 第20回 | 美女と野獣 | A.メンケン | 武藤理恵 | Beauty and the Beast | Alan Menken | R. Muto |
| 第20回 | 東京キッド | 万城目正 | 島津秀雄 | Tokyo Kid | Tadashi Manjome | H. shimazu |
| 第20回 | フォスター歌曲集№1 故郷の人々-草競馬-夢見る人(夢路より)-オールドブラックジョー | S.C.フォスター | 平山英三郎 | Stephen Foster Songbook | Stephen Collins Foster | E. Hirayama |
| 第20回 | 山田耕筰歌曲三題 この道-からたちの花-赤とんぼ | 山田耕筰 | 中川信良 | songs composed by Kosaku Yamada | Kosaku Yamada | N. Nakagawa |
| 第20回 | ゆうなの花 | 普久原恒勇 | 普久原恒勇 | Yuna no Hana (beach hibiscus) | Tsuneo Fukuhara | T. Fukuhara |
| 第20回 | 階(きざはし) | 谷村新司 | 中川信良 | Kizahashi (steps) | Shinji Tanimura | N. Nakagawa |
| 第20回 | マイ・ショール | S.クガート | 徳吉清香 | My Shawl | Xavier Cugart | K. Tokuyoshi |
| 第20回 | 碧空(あおぞら) | J.リクスナー | 中川信良 | Tango "Blauer Himmel" | Josef Rixner | N. Nakagawa |
| 第20回 | あの丘越えて | 万城目正 | 佐伯亮 | Ano Oka Koete (Beyond That Hill) | Tadashi Manjome | R. Saeki |
| 第20回 | ラデッキー行進曲 | J.シュトラウス | 中川信良 | Radetzky-Marsch | Johann Strauss I | N. Nakagawa |
| 第19回 | 牧場の王者 | モーツアルト | 宮田俊一郎 | Overture to Il Re Pastore | Wolfgang Amadeus Mozart | S. Miyata |
| 第19回 | 森の逍遥 | エリア・アレッシオス | A walk in the forest,waltz | Elia Alessios | ||
| 第19回 | スペインの印象 | E.ブーシェロン | Impressions D'Espagne | E.Boucheron | ||
| 第19回 | ベストフレンド | kiroro | 山本雅三 | Best Friend | Kiroro | M. Yamamoto |
| 第19回 | 涙そうそう | BEGIN | Nada Soso (Down Come My Tears) | BEGIN | ||
| 第19回 | 芭蕉布 | 普久原恒勇 | 山城功 | Bashofu | Tuneo Fukuhara | I. Yamashiro |
| 第19回 | 踊り明かそう | F.Loewe | 武藤理恵 | Could Have Danced All Night | Frederick Loewe | R. Muto |
| 第19回 | ララのテーマ | モーリス・ジャレー | 宮田俊一郎 | "Lara's Theme" from Doctor Zhivago | Maurice Jarre | S. Miyata |
| 第19回 | 世界の約束、人生のメリーゴーランド | 木村弓・久石譲 | 向井俊博 | Sekai no Yakusoku (promise of the World),Jinsei no merry-go-round (merry-go-round of Life) | Yumi Kimura,Jo Hisaishi | T. Mukai |
| 第19回 | 愛の喜び | G.マルティーニ | Silvio Ranieri | Plaisir d'Amour | Jean Paul Egide Martini | Silvio Ranieri |
| 第19回 | 川の流れのように | 見岳章 | 佐伯亮 | Kawa No Nagare No Yoni | Akira Mitake | R. Saeki |
| 第19回 | リベルタンゴ | A.ピアソラ | 武藤理恵 | Libertango | Astor Piazzolla | R. Muto |
| 第19回 | ランバダ | Chico De Oliveira | 徳吉清香 | Lambada | Chico.De.Oliveira | K. Tokuyoshi |
| 第19回 | エル・クンバンチェロ | R.エルナンデス | 宮田俊一郎 | El Cumbanchero | Rafael Hernandez | S. Miyata |
| 第19回 | マツケンサンバⅡ | 宮川彬良 | 向井俊博 | Matsuken Samba 2 | Akira Miyagawa | T. Mukai |
| 第19回 | 踊り明かそう | F.Loewe | 武藤理恵 | Could Have Danced All Night | Frederick Loewe | R. Muto |
| 第18回 | 威風堂々 | E.エルガー | 日比野俊道 | Pomp and Circumstance | Sir Edward William Elgar | T. Hibino |
| 第18回 | カディスへの挨拶 | A.ストロンコーネ | 中野二郎 | Saluto a Cadice | A.Stroncone | J. Nakano |
| 第18回 | 楽しい出来事(おさるのポルカ) | I.ビテリ | 日比野俊道 | Lieto evento!,polka | Ignazio Bitelli | T. Hibino |
| 第18回 | 美しく青きドナウ | J.シュトラウスⅡ世 | 原田甫 | An der schönen, blauen Donau | Johann Strauss II | H. Harada |
| 第18回 | 涙そうそう | BEGIN | Nada Soso (Down Come My Tears) | BEGIN | ||
| 第18回 | ロンドンデリーの歌 | アイルランド民謡 | 青山忠 | Londonderry Air | Irish folk song | T. Aoyama |
| 第18回 | 演奏会用マズルカ | C.ムニエル | Mazurka Concerto | Carlo Munier | ||
| 第18回 | サパテアード | フラメンコ | El Zapateado | Flamenco | ||
| 第18回 | 自由(女子十二楽坊) | S.E.エフェンディ | 向井俊博 | Freedom (12 Girls Band) | Santurî Ethem Efendi | T. Mukai |
| 第18回 | シンコペイティド・クロック | L.アンダーソン | 高島明彦 | The Syncopated Clock | Leroy Anderson | A. Takashima |
| 第18回 | スパニッシュ・セレナーデ | G.ビゼー | 平山英三郎 | Spanish Serenade | Georges Bizet | E. Hirayama |
| 第18回 | 印度の歌 | R.コルサコフ | 中川信良 | CHANSON HINDOUE | RIMUSKY KORSAKOW | N. Nakagawa |
| 第18回 | 八木節 | 日本民謡 | 宮田俊一郎 | Yagi Bushi (Yagi Tune) | Japanese Folk Song | S. Miyata |
| 第18回 | 童神 | 佐原一哉 | 津波勇雄 | Warabigami (A Child Of God) | Kazuya Sahara | I. Tsunami |
| 第18回 | ウエストサイド物語 | L.バーンスタイン | 赤城淳 | West Side Story | Leonard Bernstein | J. Akagi |
| 第18回 | はじめから今まで(冬のソナタより) | ユ・へジュン/オ・ソクジョン | 向井俊博 | The Winter Sonata, From the Beginning to the End | Yoo Hejun/Oh Seok-jeong | T. Mukai |
| 第18回 | お祭りマンボ | 原六朗 | 佐伯亮 | Omatsuri Mambo (Festival Mambo) | Rokuro Hara | R. Saeki |
| 第17回 | 歌劇「カルメン」より前奏曲 | G.Bizet | 中川信良 | "Overture" from Carmen | Bizet, Georges | N. Nakagawa |
| 第17回 | 凡ては去りぬ | H.Lavitrano | Tout passe,mélodie élégiaque | Hyacinthe Lavitrano | ||
| 第17回 | シチリアーノ フルートソナタ変ホ長調第2楽章より | J.S.Bach | 中川信良 | Sonata for flute and harpsichord No.2 in E flat major, BWV1031 2. Siciliano | Johann Sebastian Bach | N. Nakagawa |
| 第17回 | 喜歌劇「軽騎兵」序曲 | F.Suppe | 宮田俊一郎 | Ouverture Cavalerie Légère | Franz von Suppé | S. Miyata |
| 第17回 | 風の丘 | 久石譲 | 中川信良 | Kaze No Oka | Jo Hisaishi | N. Nakagawa |
| 第17回 | 亡き王女の為のパヴァーヌ | M.Ravel | K.Miyaura | Pavane pour une infante défunte | Ravel, Maurice | K. Miyaura |
| 第17回 | 踊りと唄 | R. カラーチェ | 中野二郎 | Danza e Cantabile | Raffaele Calace | J. Nakano |
| 第17回 | そりすべり | L.Anderson | 武藤理恵 | Sleigh Ride | Leroy Anderson | R. Muto |
| 第17回 | きらきら星*トレピック・ヴァリエーション | 藤掛廣幸 | Kira Kira Boshi (Twinkle Twinkle Little Star) | H. Fujikake | ||
| 第17回 | お江戸日本橋 | 日本古謡 | 山口吉雄 | Oedo NipponBashi (Nippon Bridge of Edo) | Japanese old song | Y. Yamaguchi |
| 第17回 | 赤い靴 | 本居長世 | 山口吉雄 | Akai Kutsu (Red Shoes) | Nagayo Motoori | Y. Yamaguchi |
| 第17回 | メイプルリーフ・ラグ | Scott Joplin | Habs Scherey | Maple Leaf Rag | Scott Joplin | Habs Scherey |
| 第17回 | 泊り舟 | 宮良長包 | 津波勇雄 | Tomari Bune (A ship anchored) | Choho Miyara | I. Tsunami |
| 第17回 | 赤ゆらの花 | 宮良長包 | 津波勇雄 | Akayura no Hana (flower of Indian coral tree) | Choho Miyara | I. Tsunami |
| 第17回 | えんどうの花 | 宮良長包 | 津波勇雄 | Endo No Hana (flower of pea) | Choho Miyara | I. Tsunami |
| 第17回 | ハバネラ 歌劇「カルメン」より | G.Bizet | 中川信良 | "Habanera" Carmen Suite | Georges Bizet | N. Nakagawa |
| 第17回 | グラナダ | Agustin Lara | 中川信良 | Granada | Agustin Lara | N. Nakagawa |
| 第17回 | 津軽のふるさと | 米山正夫 | 佐伯亮 | Tsugaru no Furusato (My Home town Tsugaru) | Masao Yoneyama | R. Saeki |
| 第17回 | ラデッキー行進曲 | J.Strauss | 中川信良 | Radetzky-Marsch | Johann Strauss I | N. Nakagawa |
| 第16回 | 剣の舞 | A.Khachaturian | 原田はじめ | Sabre Dance (Gayane) | Aram Khachaturian | |
| 第16回 | 金と銀 | F.Lehar | 宮田俊一郎 | Gold und Silber | Franz Lehar | S. Miyata |
| 第16回 | 学生王子のセレナーデ | S.Romberg | 武藤理恵 | Serenade from "Student Prince" | Sigmund Romberg | R. Muto |
| 第16回 | マンドリニストの群れ | C.A.Bracco | I Mandolini a congresso! | C.A.Bracco | ||
| 第16回 | 芭蕉布 | 普久原恒勇 | 山城功 | Bashofu | Tuneo Fukuhara | I. Yamashiro |
| 第16回 | 「コレリ大尉のマンドリン」より ペラギアの歌 | S.Warbeck | 栄山圭俊・高原和美 | Pelagia's Son of "Captain Corelli's Mandolin" | Stephen Warbeck | K. Sakaeyama K.Takahara |
| 第16回 | カイロの想い出 | G.Manente | Ricordo di Cairo | Manente,Giuseppe | ||
| 第16回 | コーヒールンバ | H.manso | 向井俊博 | Coffee rumba | Jose Manzo Perroni | T. Mukai |
| 第16回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 第16回 | オー・ソレ・ミオ | E.Capua | 中川信良 | O sole mio | Eduardo Di Capua | N. Nakagawa |
| 第16回 | エンターティナー | S.Joplin | E.Kraft | The Entertainer | Scott Joplin | E.Kraft |
| 第16回 | ラッパ吹きの休日 | L.Anderson | 武藤理恵 | Bugler's Holiday | Leroy Anderson | R. Muto |
| 第16回 | 夏の日の恋 | M.Steiner | 宮田俊一郎 | A Summer Place | Max Steiner | S. Miyata |
| 第16回 | 私のお気に入り | R.Rodgers | 武藤理恵 | My Favorite Things | Richard Rodgers | R. Muto |
| 第16回 | さとうきび畑 | 寺島尚彦 | 向井俊博 | Satokibi Batake (Sugarcane field) | Naohiko Terashima | T. Mukai |
| 第16回 | ふるさとの雨 歌ホップトーンズ 吉川安一作詞 | 普久原恒勇 | 普久原恒勇 | Furusato No Ame (My Country Home Rain) | Tsuneo Fukuhara | T. Fukuhara |
| 第16回 | ヘイ!二才達[ニーセーター] 歌ホップトーンズ 朝比呂志作詞 | 普久原恒勇 | 金城栄子 | Hei! Niseta (Hey! Young boys) | Tsuneo Fukuhara | E. Kinjo |
| 第16回 | マカレナの乙女 | B.Monterde | 宮田俊一郎 | La Virgen De La Macarena | Bernardino Bautista Monterde | S. Miyata |
| 第16回 | 芭蕉布 | 普久原恒勇 | 山城功 | Bashofu | Tuneo Fukuhara | I. Yamashiro |
| 第16回 | シボネー | E.Lecuona | 宮田俊一郎 | Siboney | Ernest Lecuona | S. Miyata |
| 第15回 | 若人よ | 橋本国彦 | 中野二郎 | Wakodo yo (Young man) | Kunihiko Hashimoto | J. Nakano |
| 第15回 | Ballet "Kagero" 陽炎 | 堀清隆 | Ballet "Kagero" | Kiyotaka Hori | ||
| 第15回 | 間奏曲「カバレリア・ルスチカーナ」 | P.Maascagni | 宮田俊一郎 | Cavalleria rusticana Intermezzo | Pietro Mascagni | S. Miyata |
| 第15回 | 歌劇「ZAMPA」序曲 | L.J.F.Herold | Zampa Overture | Louis Joseph Ferdinand Hérold | ||
| 第15回 | 乙女の祈り | T.Badarzewska | V.Leoni | A Maiden's Prayer | Tekla Bądarzewska-Baranowska | V.Leoni |
| 第15回 | セレナーデ | ジョニー・ハイケンス | Serenade | Jonny Heykens | ||
| 第15回 | シレーネの唄 | V.Billi | Canto Delle Sirene | Vincenzo Billi | ||
| 第15回 | 歌謡調ワルツ | C.Munier | 中野二郎 | Valzer-Cantabile, Op.192, Nelly Album | Carlo Munier | J. Nakano |
| 第15回 | シング | J.Raposo | 中川信良 | Sing | Joe Raposo | N. Nakagawa |
| 第15回 | 「椿姫」ハイライト | G.Verdi | 中川信良 | La traviata | Giuseppe Fortunino Francesco Verdi | N. Nakagawa |
| 第15回 | 破れし人生 | ロシア民謡 | 佐伯亮 | Yaburesi Jinsei (broken life) | Russian folk song | R. Saeki |
| 第15回 | 帰れ、ソレントへ | E.De.Curtis | 中川信良 | Torna a Surriento | Ernesto De Curtis | N. Nakagawa |
| 第15回 | 日曜はダメよ | M.Hadjidakis | 徳吉清香 | Never on Sunday | Manos Hatzidakis | K. Tokuyoshi |
| 第15回 | 軽音楽の鎖Selections | 続木繁之 | Light Music Selection | S. Tsuzuki | ||
| 第15回 | 行商人 | ロシア民謡 | 徳吉清香 | Коробейники | Russian folk song | K. Tokuyoshi |
| 第15回 | 誰か故郷を想わざる | 古賀政男 | 山本雅三 | Dareka Kokyo wo Omowazaru (Forced Seems Someone Hometown) | Masao Koga | Ma. Yamamoto |
| 第14回 | 小鳩 (Colombine) | H.ラビトラーノ | Colombine | Hyacinthe Lavitrano | ||
| 第14回 | ペルシャの市場にて | A.ケテルビー | 宮田俊一郎 | In a Persian Market | Albert W.Ketelbey | S. Miyata |
| 第14回 | ノクターン | S.Copertini | Notturno | Spartaco Copertini | ||
| 第14回 | 序曲「祖国への愛」 | F.アモローソ | Amor Patrio Overture | Francesco Amoroso | ||
| 第14回 | 海に来たれ | イタリア民謡 | 平山英三郎 | Vieni sul Mar | Canzone Veneziana | E. Hirayama |
| 第14回 | 木曽節に基づく小狂想曲 | 池ヶ谷一郎 | Concertino on a Theme of "Kiso Bushi" | Ichiro Ikegaya | ||
| 第14回 | 南蛮渡来 | 湯浅隆 | 御崎恵 | Nanbantorai | Takashi Yuasa | M. Misaki |
| 第14回 | ジプシーの心 | D.ベルッティイ | Cuor di Zingaro | D.Berruti | ||
| 第14回 | ブルーシャトー | 井上忠夫 | 宮田俊一郎 | Blue Chateau | Tadao Inoue | S. Miyata |
| 第14回 | イエスタディ | J.レノン P.マッカートニー | 中川信良 | Yesterday | Paul McCartney | N. Nakagawa |
| 第14回 | ポールモーリア特集 | P.Mauriat | 中川信良 | Paur Mauriat Songs | N. Nakagawa | |
| 第14回 | 川の流れのように | 見岳章 | 中川信良 | Kawa No Nagare No Yoni | Akira Mitake | N. Nakagawa |
| 第14回 | 芭蕉布 | 普久原恒勇 | 山城功 | Bashofu | Tuneo Fukuhara | I. Yamashiro |
| 第14回 | 黒い瞳 | ロシア民謡 | 徳吉清香 | Очи чёрные | Russian folk song | K. Tokuyoshi |
| 第14回 | 行商人 | ロシア民謡 | 徳吉清香 | Коробейники | Russian folk song | K. Tokuyoshi |
| 第14回 | 童謡集 | 日本の童謡 | 中川信良 | Children's songs | Japanese Children's song | N. Nakagawa |
| 第14回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 第13回 | 歌劇カルメン「前奏曲」 | ビゼー | 中川信良 | "Overture" from Carmen | Bizet, Georges | N. Nakagawa |
| 第13回 | 序曲「ニ長調」 | K.ヴェルキ | 中野二郎 | Ouvertüre Nr.3 in D-dur | Konrad Wölki | J. Nakano |
| 第13回 | 怯える小鳥 | G.フィリッパ | 中野二郎 | L'Uccello impensierito | Giuseppe Filippa | J. Nakano |
| 第13回 | 序曲「ロ短調」 | K.ヴェルキ | 宮田俊一郎 | Ouvertüre Nr 4 in h moll | Konrad Wölki | S. Miyata |
| 第13回 | 踊りと唄 | R. カラーチェ | 中野二郎 | Danza e Cantabile | Raffaele Calace | J. Nakano |
| 第13回 | 我がギター | D.ベルッティ | 中野二郎 | Chitarra Mia! | Dino Berruti | J. Nakano |
| 第13回 | カイロの思い出 | マネンテ | Ricordo di Cairo | Manente,Giuseppe | ||
| 第13回 | ミレーナ | マチョッキ | Milena | M.Maciocchi | ||
| 第13回 | ワシントン・ポスト | スーザ | 中川信良 | The Washington Post | John Philip Sousa | N. Nakagawa |
| 第13回 | ゴンドリ・ゴンドラ | カラソーネ | 中川信良 | Gondolì gondolà | R.Carosone | N. Nakagawa |
| 第13回 | マドリガル | シモネッティ | 中川信良 | Madrigale | Achille Simonetti | N. Nakagawa |
| 第13回 | ドリゴのセレナーデ | ドリゴ | 中川信良 | Drigo's Serenade | Riccardo Eugenio Drigo | N. Nakagawa |
| 第13回 | あゝ愛しのお父様 | プッチーニ | 中川信良 | O mio babbino caro | Giacomo Antonio Domenico Michele Secondo Maria Puccini | N. Nakagawa |
| 第13回 | サントワ・マミー | アダモ | T.ITOH | Sans Toi M'amie | Salvatore Adamo | T. Ito |
| 第13回 | ラ・パロマ | Sebastián Yradier | 平山英三郎 | La Paloma | Sebastián Yradier | E. Hirayama |
| 第13回 | ラ・クンパルシータ | ロドリゲス | 日比野俊道 | La Cumparsita | Gerardo Matos Rodríguez | T. Hibino |
| 第13回 | 二つのギター | ロシア民謡 | 中川信良 | Two Guitars | Russian folk song | N. Nakagawa |
| 第13回 | 秋桜<こすもす> | さだまさし | 中川信良 | Cosmos | Masashi Sada | N. Nakagawa |
| 第13回 | 小兵士の行進 | J.Albin | Marche de petits soldats | Joseph Albin | ||
| 第12回 | ハンガリー舞曲第6番 | ブラームス | 宮田俊一郎 | Hungarian Dance No.6 | Johannes Brahms | S. Miyata |
| 第12回 | 小さなセレナーデ | V.Billi | Petite sérénade,op.154 | Vincenzo Billi | ||
| 第12回 | 海の組曲 第1楽章 ナイアーデのセレナード | Amedeo Amadei | Suite Marinaresca 1.La Serenata delle Naiadi | Amedeo Amadei | ||
| 第12回 | 海の組曲 第2楽章 オンディーナの踊り | Amedeo Amadei | Suite Marinaresca 2.La Danza delle Ondine | Amedeo Amadei | ||
| 第12回 | 海の組曲 第3楽章 シレーネの唄 | Amedeo Amadei | Suite Marinaresca 3.Il Cant delle Sirene | Amedeo Amadei | ||
| 第12回 | 海の組曲 第4楽章 トリトーネのフーガ | Amedeo Amadei | Suite Marinaresca 4.La Fuga dei Toriton | Amedeo Amadei | ||
| 第12回 | マドンナの宝石 間奏曲第1番 | E.ヴォルフ=フェラーリ | 宮田俊一郎 | The jewels of the Madonna | Ermanno Wolf-Ferrari | S. Miyata |
| 第12回 | パストラルファンタジー | H.Fujikake | Pastral Fantasy | Hiroyuki Fujikake | ||
| 第12回 | ラ バンバ | Traditional | 親泊正善 | La Bamba | Traditional | M. Oyadomari |
| 第12回 | 旅情のボレロ | A. チコニーニ | 宮田俊一郎 | Summertime In Venice | Alessandro Cicognini | S. Miyata |
| 第12回 | 雨 | C.Conti-D.Pace | 中川信良 | La Pioggia | C.Conti・M.Panzeri・D.Pace・G.Avgenio | N. Nakagawa |
| 第12回 | ウィーンわが夢のまち | R.sieczynski | 中川信良 | Wien、du Stadt meiner Träume | Rudolf Sieczyński | N. Nakagawa |
| 第12回 | ヴィリアの唄 | F.Lehar | 平山英三郎 | Vilya- Lied | Franz Lehár | |
| 第12回 | 春の海 | 宮城道雄 | 中川信良 | Haru no Umi (sea in spring) | Michio Miyagi | N. Nakagawa |
| 第12回 | チビリコ マンボ | ラモン・マルケス | 徳吉清香 | Chivirico Mambo | Ramon Marquez | K. Tokuyoshi |
| 第12回 | エル・マンボ | ペレス・プラード | 小嶺幸伸 | Que Rico El Mambo | Dámaso Pérez Prado | Y. Komine |
| 第12回 | 碧空(あおぞら) | J.リクスナー | 徳吉清香 | Tango "Blauer Himmel" | Josef Rixner | K. Tokuyoshi |
| 第12回 | 学生時代 | 平岡精二 | Gakusei Jidai (school days) | Seiji Hiraoka | ||
| 第11回 | 華燭の祭典 | G.マネンテ | 中野二郎 | Festa di Nozze | Giuseppe Manente | J. Nakano |
| 第11回 | 「仮面」序曲 | P.マスカーニ | U.ボッタキアリ | "Le Maschere" Sinfonia | Pietro Mascagni | Ugo Bottacchiari |
| 第11回 | カノン | パッヘルベル | 宮田俊一郎 | Canon | J. Pachelbel | S. Miyata |
| 第11回 | 「ローラ」序曲 | G.ラヴィトラーノ | Lola,piccola sinfonia per orchestra a plettro | Giacinto Lavitrano | ||
| 第11回 | 来たれ、愛しのマンドリン | W.A.モーツアルト | 中川信良 | Komm liebe Zither, KV351 | Wolfgang Amadeus Mozart | N. Nakagawa |
| 第11回 | 闘牛士 | チー・アドルフォ・ブラッコ | 中野二郎 | El Matador | C.A.Bracco | J. Nakano |
| 第11回 | 波 セレナータ | カルロ・グラツィアニ・ワルテル | Onde marine serenata barcarola | Carlo Graziani-Walter | ||
| 第11回 | 即興的スケルツォ | カルロ・グラツィアニ・ワルテル | 中野二郎 | Scherzo - impromptu | Carlo Graziani-Walter | J. Nakano |
| 第11回 | トップ・オブ・ザ・ワールド | リチャード・カーペンター | Top of the World | Richard Carpenter | ||
| 第11回 | 浜辺の唄 成田為三の旋律による | 中野二郎 | 中野二郎 | Hamabe no Uta (Song of the Seashore composed Tamezo Narita) | Jiro Nakano | J. Nakano |
| 第11回 | スペイン舞曲第5番 | E.グラナドス | 中川信良 | Danza Española No.5 | Granados, Enrique | N. Nakagawa |
| 第11回 | 「荒城の月」をテーマとした二つのマンドリンの為の協奏曲 | 服部正 | Kojo No Tsuki (The Moon over the Ruined Castle) for Two mandolins Concerto | Tadashi Hattori | ||
| 第11回 | コンドルは飛んでいく | ダニエル・ロブレス | 宮田俊一郎 | El Condor Pasa | Daniel Alomias Robles | S. Miyata |
| 第11回 | キャリオカ | ヴィンセント・ユーマンス | 徳吉清香 | The Carioca | Vincent Youmans | K. Tokuyoshi |
| 第11回 | チャチャチャ・フラメンコ | Mario de Jesus | 徳吉清香 | Cha-Cha-Cha Flamenco | K. Tokuyoshi | |
| 第11回 | エスパニア・カーニ | P. マルキーナ | 徳吉清香 | Espana Cani | Pascual Marquina Narro | K. Tokuyoshi |
| 第11回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 第11回 | 赤鼻のトナカイ | ジョニー・マークス | Rudolph the Red-Nosed Reindeer | Johnny Marks | ||
| 第10回 | アイネ・クライネ・ナハトムジーク「セレナード」第13番ト長調K525 | W.A.モーツアルト | 宮田俊一郎 | Eine kleine Nachtmusik Serenade No. 13 in G Major, K. 525 | Wolfgang Amadeus Mozart | S. Miyata |
| 第10回 | タイスの瞑想曲 | ジュール・マスネ | 中川信良 | Meditation de Thais | Jules Emile Frédéric Massenet | N. Nakagawa |
| 第10回 | スラブ舞曲第10番 | A.ドヴォルザーク | 日比野俊道 | Slavonic Dance No.10 | Anton Dvorak | T. Hibino |
| 第10回 | スペインの印象 | E.ブーシュロン | Impressions D'Espagne | E.Boucheron | ||
| 第10回 | マンドリニストの群れ | チー・アドルフォ・ブラッコ | I Mandolini a congresso! | C.A.Bracco | ||
| 第10回 | Don't Wanna Cry | 小室哲哉 | 山本雅三 | Don't Wanna Cry | Tetsuya Komuro | M. Yamamoto |
| 第10回 | 北の国から | さだまさし | 中川信良 | Kita No Kuni Kara | Masashi Sada | N. Nakagawa |
| 第10回 | 日本の民謡 | 宮田俊一郎 | Japanese folk songs | S. Miyata | ||
| 第10回 | 小雨降る径 | ヘンリー・ヒンメル | 成沢正通 | Il Pleut Sur La Route | Henry Himmel | M. Narisawa |
| 第10回 | 夜のタンゴ | H.Borgmann、H.F.Vantard | 徳吉清香 | Tango Notturno | Hans-Otto Borgmann | K. Tokuyoshi |
| 第10回 | アマポーラ | J.M.Lacalle | 徳吉清香 | AMAPOLA | Jose Ma Lacalle | K. Tokuyoshi |
| 第10回 | ランバダ | Chico.De.Oliveira | 徳吉清香 | Lambada | Chico.De.Oliveira | K. Tokuyoshi |
| 第10回 | 琉球わらべ唄メドレー | 沖縄民謡 | ほろびずの笛吹童子 | Ryukyu Warabeuta Medley (Ryukyu Nursery Rhymes Medley) | Okinawa's Folk song | Horobizu No Fuefukidoji |
| 第10回 | 男はつらいよ | 山本直純 | Otoko Wa Tsuraiyo | Naozumi Yamamoto | ||
| 第10回 | 今ひとたびの | W.R.Heymann | 平山英三郎 | Das Gibt's Nur Einmal | Werner Richard Heymann | E. Hirayama |
| 第9回 | 劇場支配人 | W.A.Mozart | 宮田俊一郎 | Der Schauspieldirektor | Wolfgang Amadeus Mozart | S. Miyata |
| 第9回 | G線上のアリア | ヨハン・セバスチャン・バッハ | 竹内育子 | Air on G String | Johann Sebastian Bach | I.Takeuchi |
| 第9回 | ギターコンチェルト A-dur | F.カルリ | Guitar Concerto in A major | F. Carulli | ||
| 第9回 | セヴィラの空 | マチョッキ | Ciel de Seville | Maciocchi | ||
| 第9回 | 侯爵夫人の館にて | E.メッツァカーポ | Chez la Marquise | Eduardo Mezzacapo | ||
| 第9回 | レナータ | H.ラヴィトラーノ | Renata,ouverture | Hyacinthe Lavitrano | ||
| 第9回 | 踊り明かそう | F.Loewe | 武藤理恵 | Could Have Danced All Night | Frederick Loewe | R. Muto |
| 第9回 | 魅惑のワルツ | フェルモ・ダンテ・マルシッチ | Fascination | Fermo Dante Marchetti | ||
| 第9回 | チキチキバンバン | R.M.SHERMAN | Chitty Chitty Bang Bang | The Sherman Brothers | ||
| 第9回 | ある愛の詩 | フランシス・レイ | Love Story | Francis Lai | ||
| 第9回 | 風の丘 | 久石譲 | 中川信良 | Kaze No Oka | Jo Hisaishi | N. Nakagawa |
| 第9回 | オリエンタル | グラナドス | Oriental | Enrique Granados | ||
| 第9回 | 愛の喜び | マルティーニ | Silvio Ranieri | Plaisir d'Amour | Jean Paul Egide Martini | Silvio Ranieri |
| 第9回 | キエン・セラ | P.B.Ruiz | 徳吉清香 | Quien Sera | Pablo Beltrán Ruíz | K. Tokuyoshi |
| 第9回 | クマーナ | F.Martyn | 徳吉清香 | Cumana | Freddy Martin | K. Tokuyoshi |
| 第9回 | 悲しき天使 | ロシア・ウクライナ民謡 | Those Were the Days | Russian folk song | ||
| 第9回 | ペンシルベニアポルカ | アメリカ民謡 | 平山英三郎 | Pennsylvania Polka | American folk song | E. Hirayama |
| 第8回 | カイロの鵞鳥(がちょう)序曲 | W.A.モーツァルト | M.マチョッキ | "L'oca del Cairo" Ouverture | Wolfgang Amadeus Mozart | M. Maciocchi |
| 第8回 | ハンガリー舞曲第5番 | ブラームス | 宮田俊一郎 | Hungarian Dances No.5 | Johannes Brahms | S. Miyata |
| 第8回 | 間奏曲「カバレリア・ルスチカーナ」 | P.マスカーニ | 宮田俊一郎 | Cavalleria rusticana Intermezzo | Pietro Mascagni | S. Miyata |
| 第8回 | 金と銀 | F.Lehar | 宮田俊一郎 | Gold und Silber | Franz Lehar | S. Miyata |
| 第8回 | ミレーナ | M.マチョッキ | Milena | M.Maciocchi | ||
| 第8回 | ソナタ イ短調 | 久保田孝 | Sonata in A minor | Takashi Kubota | ||
| 第8回 | アンダンテとポロネーズ | E.メッツァカーポ | Andante et Polonaise | Edouard Mezzacapo | ||
| 第8回 | フルート協奏曲 作品10の5 | ヴィバルディ | Flute Concerto Op10-5 | Antonio Lucio Vivaldi | ||
| 第8回 | エスパニア・カーニ | P. マルキーナ | 徳吉清香 | Espana Cani | Pascual Marquina Narro | K. Tokuyoshi |
| 第8回 | イタリー民謡集 | 平山英三郎 | Italian Folksongs | E. Hirayama | ||
| 第8回 | セレソ・ローサ | M. Louiguy | 宮田俊一郎 | Cerezo Rosa | M. Louiguy | S. Miyata |
| 第8回 | マイ・ショール | S.クガート | 徳吉清香 | My Shawl | Xavier Cugart | K. Tokuyoshi |
| 第8回 | マリア・マリ | エドゥアルド・ディ・カプア | Maria, Mari! | Eduardo Di Capua | ||
| 第8回 | シング・シング・シング | ルイ・プリマ | Sing, Sing, Sing | Louis Prima | ||
| 第8回 | 碧空(あおぞら) | J.リクスナー | 中川信良 | Tango "Blauer Himmel" | Josef Rixner | N. Nakagawa |
| 第8回 | ロシア民謡集 | Russian folk songs | ||||
| 第8回 | 郷愁 | ショスタコーヴィチ | 平山英三郎 | Тоска по Родине | Dmitri Dmitriyevich Shostakovich | E. Hirayama |
| 第8回 | ビヤ樽ポルカ | ヤロミール・ヴェイヴォダ | Beer Barrel Polka | Jaromír Vejvoda | ||
| 第7回 | 牧場の王者 | W.A.モーツァルト | 宮田俊一郎 | Overture to Il Re Pastore | Wolfgang Amadeus Mozart | S. Miyata |
| 第7回 | カノン | パッヘルベル | 宮田俊一郎 | Canon | J. Pachelbel | S. Miyata |
| 第7回 | 「バグダッドの太守」序曲 | F.A.ボワエルデュー | "Le Calife de Bagdad" Overture | François-Adrien Boieldieu | ||
| 第7回 | 雪 ロマンツァとボレロ | H.ラヴィトラーノ | Nieves -Romanza e Bolero- | Hyacinthe Lavitrano | ||
| 第7回 | 踊りと唄 | R. カラーチェ | 中野二郎 | Danza e Cantabile | Raffaele Calace | J. Nakano |
| 第7回 | 古戦場の秋 | 小池正夫 | Kosenjo No Aki (Fall of the Old battlefield) | Masao Koike | ||
| 第7回 | コーヒー・ルンバ(モリエンド・カフェ) | ホセ・マンソ・ペローニ | Coffee rumba | Jose Manzo Perroni | ||
| 第7回 | オレガッパ | A.マランド | 徳吉清香 | Olé Guapa | A.Malando | K. Tokuyoshi |
| 第7回 | ジプシーラーメント | M.グレベール | LAMENTO GITANO | Maria Grever | ||
| 第7回 | ジェラシー | ヤコブ・ガーデ | 宮田俊一郎、徳吉清香編補 | Tango Jalousie | Jacob Gade | S. Miyata & K. Tokuyoshi |
| 第7回 | チビリコ・マンボ | ラモン・マルケス | 徳吉清香 | Chivirico Mambo | Ramon Marquez | K. Tokuyoshi |
| 第7回 | マンボ ナンバー5 | ペレスプラード | Mambo No.5 | Dámaso Pérez Prado | ||
| 第7回 | マカレナの乙女 | B.モンテルデ | 宮田俊一郎 | La Virgen De La Macarena | Bernardino Bautista Monterde | S. Miyata |
| 第7回 | 黒い瞳 | ロシア民謡 | 徳吉清香 | Очи чёрные | Russian folk song | K. Tokuyoshi |
| 第7回 | ボルガマーチ | ロシア民謡 | Volga march | Russian folk song | ||
| 第7回 | ペルーの女 | R.ネルソン | 平山英三郎 | Peru No Onna(Peruvian woman) | Ron Nelson | E. Hirayama |
| 第7回 | クシコスポスト | H.ネッケ | 日比野俊道 | Csikos Post | Hermann Necke | T. Hibino |
| 第7回 | 童謡集 | 日本の童謡 | 中川信良 | Children's songs | Japanese Children's song | N. Nakagawa |
| 第7回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 第6回 | レナータ序曲 | H.ラヴィトラーノ | Renata,ouverture | Hyacinthe Lavitrano | ||
| 第6回 | オアシスにて | E.マルチーニ | N'ell Oasis | E. Martini | ||
| 第6回 | 独創的奇想曲「熱情」 | G.ブランツォーリ | Pensiero Affettuoso,Capriccio Originare | Giuseppe Branzoli lyrics | ||
| 第6回 | コンチェルトグロッソ | ヘンデル | Concerto Grosso | George Frideric Handel | ||
| 第6回 | 序曲とファンダンゴ | ボッケリーニ | Introduction to Fandango | Boccherini | ||
| 第6回 | ラブミートゥナイト | ロレンツォ・ピラット | LOVE ME TONIGHT | Lorenzo Pilat | ||
| 第6回 | イエスタデイ | ポール・マッカートニー | 中川信良 | Yesterday | Paul McCartney | N. Nakagawa |
| 第6回 | ウェディングベル | 古田喜昭 | Wedding Bell | Y.Furuta | ||
| 第6回 | 青葉の笛 | 田村虎蔵 | Aoba No Fue (the flute of green leaves) | Torazo Tamura | ||
| 第6回 | マンボバカン | ロマン・ヴァトロ | Mambo bacàn | Vatro Roman | ||
| 第6回 | 黒い瞳 | ロシア民謡 | 徳吉清香 | Очи чёрные | Russian folk song | K. Tokuyoshi |
| 第6回 | コンドルは飛んでいく | ダニエル・ロブレス | 宮田俊一郎 | El Condor Pasa | Daniel Alomias Robles | S. Miyata |
| 第6回 | 闘牛士のマンボ | モンテルデ | La Virgen de la Macarena | Bernardino Monterde | ||
| 第6回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 第5回 | マドンナの宝石 間奏曲第1番 | E.ヴォルフ=フェラリ | 宮田俊一郎 | The jewels of the Madonna | Ermanno Wolf-Ferrari | S. Miyata |
| 第5回 | 序曲ロ短調 | K.ヴェルキ | Ouvertüre Nr 4 in h moll | Konrad Wölki | ||
| 第5回 | 路傍にて | T.トーチ | Nella via,serenata | Torquato Toci | ||
| 第5回 | オラッチオ兄弟とクラッチ兄弟 | D.チマローザ | Gli Orazzi ed i Curiazii | D. Chimarosa | ||
| 第5回 | 協奏曲ハ長調 RV82 | A.ヴィバルディ | Trio in C Major (RV 82) | Antonio Vivaldi | ||
| 第5回 | メヌエット(ディベルティメント第17番K334第3楽章) | W.A.モーツァルト | Menuet (Divertimento No.17 in D Major, k.334 3rd Mov) | Wolfgang Amadeus Mozart | ||
| 第5回 | マンボ ナンバー5 | ペレスプラード | Mambo No.5 | Dámaso Pérez Prado | ||
| 第5回 | マンボ ナンバー8 | ペレスプラード | Mambo No.8 | Dámaso Pérez Prado | ||
| 第5回 | アランフェス | ホアキン・ロドリーゴ | 斉藤泉一 | Concierto de Aranjuez | Joaquín Rodrigo Vidre | S.Saito |
| 第5回 | ジェラシー | ヤコブ・ガーデ | 宮田俊一郎、徳吉清香編補 | Tango Jalousie | Jacob Gade | S. Miyata & K. Tokuyoshi |
| 第5回 | チビリコ・マンボ | ラモン・マルケス | 徳吉清香 | Chivirico Mambo | Ramon Marquez | K. Tokuyoshi |
| 第5回 | エスパニア・カーニ | P. マルキーナ | 徳吉清香 | Espana Cani | Pascual Marquina Narro | K. Tokuyoshi |
| 第5回 | 二人の天使 | ダニエル・リカーリ(サン・プルー) | Concerto pour une voix | Danielle Licari | ||
| 第5回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 第4回 | ペールギュント第一組曲 アニトラの踊り&オーセの死 | E.グリーグ | Peer Gynt The 3rd suite "Anitra's Dance" | Edvard Hagerup Grieg | ||
| 第4回 | 交響曲第8番「未完成」第一楽章 | F.シューベルト | Symphony No.8 "Unfinished" 1st mov | Franz Peter Schubert | ||
| 第4回 | セレナード | F.シューベルト | Serenade | Franz Peter Schubert | ||
| 第4回 | 月ありき セラルナ<セレナータ> | U.マルチーナ | C'era La Luna,serenata | Umberto De martino | ||
| 第4回 | 雪 ロマンツァとボレロ | H.ラヴィトラーノ | Nieves -Romanza e Bolero- | Hyacinthe Lavitrano | ||
| 第4回 | ギター協奏曲「イ長調」 | F.カルリ | Guitar Concerto in A major | F. Carulli | ||
| 第4回 | マカレナの乙女 | B.モンテルデ | 宮田俊一郎 | La Virgen De La Macarena | Bernardino Bautista Monterde | S. Miyata |
| 第4回 | 夢のタンゴ | エドアール・ ヴァン・マルデーレン | Tango du reve | Edouard Van Malderen | ||
| 第4回 | 真珠とりのタンゴ | ジョルジュ・ビゼー | Pearl Fisher Tango | Georges Bizet | ||
| 第4回 | なんた浜 | 宮良長包 | 浦添春夫 | Nanta Hama (Nanta beach) | Choho Miyara | H. Urasoe |
| 第4回 | マイアミビーチルンバ | アーヴィン・フィールズ | Miami beach rumba | IRVING FIELDS | ||
| 第4回 | シボネー | エルネスト・レクオーナ | 宮田俊一郎 | Siboney | Ernest Lecuona | S. Miyata |
| 第4回 | エル・クンバンチェロ | R.エルナンデス | 宮田俊一郎 | El Cumbanchero | Rafael Hernandez | S. Miyata |
| 第4回 | カチューシャ | マトヴェイ・ブランテル | Катюша | Матвей Исаакович | ||
| 第4回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 第3回 | ペルシャの市場にて | A.W.ケテルビー | 宮田俊一郎 | In a Persian Market | Albert W.Ketelbey | S. Miyata |
| 第3回 | 間奏曲「カバレリア・ルスチカーナ」 | P.マスカーニ | 宮田俊一郎 | Cavalleria rusticana Intermezzo | Pietro Mascagni | S. Miyata |
| 第3回 | 哀しみのシンフォニー(交響曲第四十番第一楽章) | W.A.モーツァルト | Symphony No.40 in G minor, K.550 | Wolfgang Amadeus Mozart | ||
| 第3回 | サパテアード | フラメンコ | El Zapateado | Flamenco | ||
| 第3回 | 夜の鐘 | L.パパレッロ | Bells of night | L.Paparello | ||
| 第3回 | フルート協奏曲ニ長調 Op10-3「五色ひわ」第一楽章 | A.ヴィヴァルディ | Flute Concerto Op10-3 il gardellino | Antonio Lucio Vivaldi | ||
| 第3回 | 「荒城の月」をテーマとした二つのマンドリンの為の協奏曲 | 服部正 | Kojo No Tsuki (The Moon over the Ruined Castle) for Two mandolins Concerto | Tadashi Hattori | ||
| 第3回 | 慕情 | S.フェイン | 中川信良 | Love Is a Many-Splendored Thing | Sammy Fain | N. Nakagawa |
| 第3回 | 夏の日の恋 | M.スタイナー | 宮田俊一郎 | A Summer Place | Max Steiner | S. Miyata |
| 第3回 | ゴッドファーザー 愛のテーマ | ニノ・ロータ | Love Theme from The Godfather | Nino Rota | ||
| 第3回 | 死ぬほど愛して | アリダ・ケッリ | Sinno me moro | Alide Chelli | ||
| 第3回 | ある愛の詩 | フランシス・レイ | Love Story | Francis Lai | ||
| 第3回 | エデンの東 | レナード・ローゼンマン | East of Eden | Leonard Rosenman | ||
| 第3回 | シーサーの印象 | 浦添春夫 | Shisa No Insho(Impression of Shisa Lion) | Haruo Urasoe | ||
| 第3回 | ひまわり | ヘンリー・マンシーニ | Sunflower | HENRY MANCINI | ||
| 第3回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 第2回 | カイロの鵞鳥(がちょう)序曲 | W.A.モーツァルト | M.マチョッキ | "L'oca del Cairo" Ouverture | Wolfgang Amadeus Mozart | M. Maciocchi |
| 第2回 | 涙のカノン | J.パッヘルベル | 宮田俊一郎 | Canon | J. Pachelbel | S. Miyata |
| 第2回 | 情景 白鳥の湖 より | チャイコフスキー | Suite The Swan Lake 1.Scene, Op.20 | Tchaikovsky | ||
| 第2回 | 「バグダッドの太守」序曲 | F.A.ボワエルデュー | "Le Calife de Bagdad" Overture | François-Adrien Boieldieu | ||
| 第2回 | 海の少女 | 服部正 | Maiden on the Shore | Tadashi Hattori | ||
| 第2回 | 古戦場の秋 | 小池正夫 | Kosenjo No Aki (Fall of the Old battlefield) | Masao Koike | ||
| 第2回 | ロンド | R.カラーチェ | Rondo | Raffaere Calace | ||
| 第2回 | グラナディーナス | フラメンコ | GRANADINAS | flamenco | ||
| 第2回 | サンブラ | フラメンコ | Zambra | flamenco | ||
| 第2回 | アリベデルチ・ローマ | レナート・ラッセル | 竹内雅志 | ARRIVEDERCI ROMA | Renato Rascel | M. Takeuchi |
| 第2回 | ひまわり | ヘンリー・マンシーニ | Sunflower | HENRY MANCINI | ||
| 第2回 | 花まつり | エドムンド・サルディバル・イホ | CARNAVALITO(EL HUMAHUAQUENO) | Edmundo Zaldivar Hijo | ||
| 第2回 | 琉球わらべ唄メドレー | 沖縄民謡 | ほろびずの笛吹童子 | Ryukyu Warabeuta Medley (Ryukyu Nursery Rhymes Medley) | Okinawa's Folk song | Horobizu No Fuefukidoji |
| 第2回 | 影を慕いて | 古賀政男 | 沖縄マンドリンアンサンブル | Kage wo Shitaite(I've Lived for Your Shadow) | Masao Koga | Okinawa Mandolin Ensemble |
| 第2回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 第2回 | ゆうなの花 | 普久原恒勇 | 普久原恒勇 | Yuna no Hana (beach hibiscus) | Tsuneo Fukuhara | T. Fukuhara |
| 第1回 | アイネ・クライネ・ナハトムジーク「セレナード」第13番ト長調K525 | W.A.モーツアルト | 宮田俊一郎 | Eine kleine Nachtmusik Serenade No. 13 in G Major, K. 525 | Wolfgang Amadeus Mozart | S. Miyata |
| 第1回 | ハイドンのセレナーデ | ハイドン | Serenade (String Quartet op.3-5 2 Andante Cantabile) | Franz Joseph Haydn | ||
| 第1回 | ハンガリー舞曲第5番 | ブラームス | 宮田俊一郎 | Hungarian Dances No.5 | Johannes Brahms | S. Miyata |
| 第1回 | 調和の幻想第6番 | ヴィヴァルディ | Violin Concerto in A minor,RV 356 Op 3 No 6 L' estro armonico | Antonio Vivaldi | ||
| 第1回 | ミレーナ | マチョッキ | Milena | M.Maciocchi | ||
| 第1回 | 黒い瞳 | ロシア民謡 | 徳吉清香 | Очи чёрные | Russian folk song | K. Tokuyoshi |
| 第1回 | トロイカ | ロシア民謡 | Troika | Russian folk song | ||
| 第1回 | 郷愁 | ショスタコーヴィチ | 平山英三郎 | Тоска по Родине | Dmitri Dmitriyevich Shostakovich | E. Hirayama |
| 第1回 | ボルガマーチ | ロシア民謡 | Volga march | Russian folk song | ||
| 第1回 | 童謡集 | 日本民謡 | 中川信良 | Children's songs | Japanese Children's song | N. Nakagawa |
| 第1回 | 安里屋ユンタ | 沖縄民謡 | Asatoya Yunta | Okinawa's folk song | ||
| 第1回 | てぃんさぐの花 | 沖縄民謡 | Teinsagu No Hana (Garden Balsam's Flower) | Okinawa's folk song | ||
| 第1回 | ガボット | バッハ | Gavotte | Johann Sebastian Bach | ||
| 第1回 | 三つのギターの為のコンチェルト | ビバルディ | L'estro Armonico Op.3 No.8 a-moll | Antonio Lucio Vivaldi | ||
| 第1回 | 哀愁のアダージョ | レーモン・ルフェーブル | Adagio Cardinal | Raymond Lefevre | ||
| 第1回 | シバの女王 | ミシェル・ローラン | La Reine de Saba | Michel Laurent | ||
| 第1回 | オリーブの首飾り | ポール・モーリア | El Bimbo | Paul Mauriat | ||
| 第1回 | 涙のトッカータ | ガストン・ローラン | Toccata | Gaston Rolland | ||
| 第1回 | コンドルは飛んでいく | ダニエル・ロブレス | 宮田俊一郎 | El Condor Pasa | Daniel Alomias Robles | S. Miyata |
| 第1回 | マイアミビーチルンバ | アービング・フィールズ | Miami beach rumba | IRVING FIELDS | ||
| 第1回 | 丘を越えて | 古賀政男 | 宮田俊一郎 | Oka wo Koete (Over the hill) | Masao Koga | S. Miyata |
| 関東 | 芭蕉布 | 普久原恒勇 | 山城功 | Bashofu | Tuneo Fukuhara | I. Yamashiro |
| 関東 | 「コレリ大尉のマンドリン」より ペラギアの歌 | S.Warbeck | 栄山圭俊・高原和美 | Pelagia's Son of "Captain Corelli's Mandolin" | Stephen Warbeck | K. Sakaeyama K.Takahara |
| 関東 | カイロの想い出 | G.Manente | Ricordo di Cairo | Manente,Giuseppe | ||
| 関東 | コーヒールンバ | H.manso | 向井俊博 | Coffee rumba | Jose Manzo Perroni | T. Mukai |
| ジョイント | 波セレナータ | C.Graziani-Walter | Onde marine serenata barcarola | Carlo Graziani-Walter | ||
| ジョイント | 琉球わらべうたメドレー | ほろびずの笛吹き童子 | Ryukyu Warabeuta Medley (Ryukyu Nursery Rhymes Medley) | Okinawa's Folk song | Horobizu No Fuefukidoji | |
| ジョイント | 碧空 | J.リクスナー | 徳吉清香 | Tango "Blauer Himmel" | Josef Rixner | K. Tokuyoshi |
| ジョイント | 小雨降る径 | H.Himmel | 成沢正通 | Il Pleut Sur La Route | Henry Himmel | M. Narisawa |
| ジョイント | オレガッパ | A.Malando | 徳吉清香 | Olé Guapa | A.Malando | K. Tokuyoshi |
| ジョイント | セレソ・ローサ | M. Louiguy | 宮田俊一郎 | Cerezo Rosa | M. Louiguy | S. Miyata |
| ジョイント | シボネー | E.Lecuona | 宮田俊一郎 | Siboney | Ernest Lecuona | S. Miyata |
| ジョイント | 来たれ いとしのマンドリン | W.A.Mozart | 中川信良 | Komm liebe Zither, KV351 | Wolfgang Amadeus Mozart | N. Nakagawa |
| ジョイント | TOP OF THE WORLD | R.Carpenter | Mari | Top of the World | Richard Carpenter | Mari |
| ジョイント | SING | J.Raposo | 中川信良 | Sing | Joe Raposo | N. Nakagawa |
| ジョイント | 芭蕉布 | 普久原恒勇 | 山城功 | Bashofu | Tuneo Fukuhara | I. Yamashiro |
| ジョイント | 「コレリ大尉のマンドリン」より ペラギアの歌 | S.Warbeck | 栄山圭俊・高原和美 | Pelagia's Son of "Captain Corelli's Mandolin" | Stephen Warbeck | K. Sakaeyama K.Takahara |
| ジョイント | 古戦場の秋 | 小池正夫 | Kosenjo No Aki (Fall of the Old battlefield) | Masao Koike | ||
| ジョイント | 幻想組曲“南海の朝焼け” 1.朝焼け | 平吉功樹 | Fantasia suite "Nankai no Asayake (Morning glow of sothen sea) 1.Morning glow | Koju Hirayoshi | ||
| ジョイント | 幻想組曲“南海の朝焼け” 2.守礼の思い出 | 平吉功樹 | Fantasia suite "Nankai no Asayake (Morning glow of sothen sea) 2.Memories of Okinawa | Koju Hirayoshi | ||
| ジョイント | 幻想組曲“南海の朝焼け” 3.漁夫の夢 | 平吉功樹 | Fantasia suite "Nankai no Asayake (Morning glow of sothen sea) 3.Dream of Fisherman | Koju Hirayoshi | ||
| ジョイント | 花 | 喜納昌吉 | 中川信良 | Hana (flower) | Shokichi Kina | N. Nakagawa |
| ジョイント | 故郷(ふるさと) | 岡野貞一 | 杉浦知美・粂井謙三 | Furusato (My Home Town) | Teiichi Okano | T. Sugiura,K. Kumei |
| ブンダン | 杜の鼓動より第2楽章-魂の還る場所- | 丸本大悟 | 「The Root of Soul」 Forest Beats Suite 2nd Mov | Daigo Marumoto | ||
| ブンダン | トルコ行進曲 | W.A.Mozart | 原田甫 | Piano Sonata no. 11 in A, K. 331, Mov. 3 (Turkish March) | Wolfgang Amadeus Mozart | H. Harada |
| ブンダン | 芭蕉布 | 普久原恒勇 | 山城功 | Bashofu | Tuneo Fukuhara | I. Yamashiro |
| ブンダン | 浜辺の唄 成田為三の旋律による | 中野二郎 | 中野二郎 | Hamabe no Uta (Song of the Seashore composed Tamezo Narita) | Jiro Nakano | J. Nakano |
| ブンダン | アリラン変奏曲 | 韓国民謡 | S.K.Lee | "Arirang" Variationen | Korean folk song | S.K.Lee |
| ブンダン | 序曲魅惑島 | J.B.Kok | L'île enchantée,ouverture,op.62 | Johann Babtesta Kok | ||
| ブンダン | ペンシルバニアポルカ | アメリカ民謡 | 平山英三郎 | Pennsylvania Polka | American folk song | E. Hirayama |
| ブンダン | 韓国童謡 | Korean folk songs |